『デビルマン』は映画ファン必見だ!

ご注意
 以下の文章はその性質上、映画『デビルマン』のストーリーに触れております。まあ、ストーリーを知ったところで、すでに最低の作品がこれ以上損なわれることはありえないのですが(笑)、念のため。
 なお、原作のストーリーについては、すでにみなさんご承知のことという前提で書いておりますので、原作を未読の方はご遠慮ください。









 2004年10月16日。友人の「和」くんを誘って、大阪・なんばにある映画館に、あまりにもすごいと評判の『デビルマン』を観に行く。

 上映前・予告編

山「あー、今度の『ワンピース』の映画、細田守が監督なんやね」
和「ちょっと気になるでしょ?」
山「うん、観てみたいな」


 上映開始


 上映中……


和「ぷふっ!(笑)」
山「(イスからずり落ちる)なんでやねん!(笑)」


 上映中……


和「おいおいおい」
山「そんなわけないやん」


 上映中……


山「なぜ銃持って突撃!?」
和「うわあ……」


 上映終了。


 映画館の外で――
和「(大声で)うっわー、ひどい映画やったあ!
山「おいおい(笑)、映画館の前で言うたりなや。映画館の人がかわいそうやろ。あの人らは配給されたもんを上映してるだけで罪はないんやから」
和「そらそうですね」
山「とりあえず、どっかの店でメシ食いながら話そう」

 近くのお好み焼き屋にて――
山「さて、とりあえず、試写を観た知り合いの感想、ネットでの評判、『映画秘宝』『SFマガジン』『フィギュア王』等に載った批評、すべて真実やったと確認できたな(笑)。『バトル・シーンがプレステのゲームのデモみたい』とか、『主役がドシロウト』とか、『世界が滅亡してるという緊迫感がまるでない』とか」
和「でしたねー」
山「特に『映画秘宝』の紹介文がすごかったな」

(前略)こうした責任者不在のまま世に生み出された珍作を「ダメなら観に行かない。まったく今の日本映画はこれだからダメなんだ!」と思うなら、それは間違いだ。この惨劇のような映画を身銭切って観にいって、初めて激怒する権利を得ることができるのだから。がんばって観てくれ。
               ――映画秘宝2004年11月号

山「まったくその通りやね! 実物を観た人間だけが、『デビルマン』という映画について語ることができる! 僕もそう思ったから、君を誘ったんやけど」
和「最高の宣伝文ですね」
山「もっとも、これを読んで観に行く人間が増えて、東映が儲かるのも困るけどな」
和「まあ、今日の入りを見るかぎり、その心配はないでしょ(笑)」
山「土曜日やというのにガラガラやったな。まあ、金払って観なくても、来年になったらどうせテレビでやるから、それを観ろと言いたい」
和「テレビでやる時は、主役の声は吹き替えてほしいですね(笑)。『日本語版』とか言うて」
山「でも実際、僕はこれから映画を作ろうという人間すべてにこの映画を観せるべきやと思う。だってこの映画を観たら、娯楽映画を作る際に、何をやったらあかんかがよく分かるやろ? それさえ守れば、駄作が作られる可能性が極端に減らせると思うねん。『ドシロウトに主役をやらせたらあかん』とか、『シチュエーションをすべて台詞で説明したらあかん』とか、『金もないのに大作映画を作ろうとしたらあかん』とか、『キャラクターの心理はちゃんと考えなあかん』とか、『エピソードを羅列したらストーリーになると思ったらあかん』とか、『原作の重要なシーンをカットしたらあかん』とか、『有名人に意味のないカメオ出演させたらあかん』とか……」
和「いっぱいありますね(笑)」

その1・ドシロウトに主役をやらせたらあかん

山「一番笑えたのはあれかな。『あー、俺、デーモンになっちゃったよー』(笑)」
和「あれは笑えましたね」
山「うーん、しかし悔しいな。あのおかしさが、活字では表現できん。あれこそ、実際に観た人間でないと分からんおかしさやな」
和「悩んでるはずのシーンでも、『わー』って言うてるだけで、感情表現というものがさっぱり……」
山「おまけに、変身してもあの声やし」
和「もっとエフェクトかけるか、声優に吹き替えさせるかせえよ!」
山「あのバトル・シーン自体は、声さえ入ってなかったら、もうちょっとましやったと思うねん。でも『たあ』とか『とお』とか、気の抜ける声が入ってるせいで……」
和「テンションがた落ち!」
山「シレーヌの声もじゃまやったな」
和「シレーヌは絞め殺したろかと思いましたね(笑)」
山「あと、演技力だけじゃなくて、演出とか演技指導にも問題があるやろ。ほら、学校に出てきたミーコが、3人の女の子にからまれるシーン……」
和「ああ、はいはい! あれは変やった。3人が順番に前に出て台詞しゃべる。まるで高校の文化祭の劇みたいな(笑)」
山「アニメで言うところの『割り台詞』っていうやつやけど、実写でやったらあかんわなあ」
和「あれでも、カット割りとかうまく使えば、もうちょっと自然に見せられたはずでしょ? そのまんま撮ってるから……」
山「素人でもそれぐらい分かるよなあ」

山「ところで、劇場で買ってきた『映画「デビルマン」公式完全バイブル』(廣済堂出版)という本によれば……」
和「やっぱり買いましたか!?(笑)」
山「1575円。いや、絶対に笑えることが書いてあるに違いないと思ったんやけど、案の定、書いてあったな。主役のインタビューのページがあるんやけど」

――俳優デビューでいきなりの映画初主演でした。演技の採点は自分で何点をつけますか?
伊崎央登 演技のことというより、すごく頑張ったということで、まあ軽く1000点は超えていますね(笑)。(後略)

和「あれで1000点!?」
山「どんだけがんばったかという点数らしいけどな」
和「がんばったかどうかやなくて、結果がどうやったかが問題やろ!?(笑)」

(前略)演じるなんて初めてだし、学芸会だってやったことなかったんですからね。(後略)

和「うわー」
山「そんな奴、主役にするなや!(笑)」

その2・シチュエーションをすべて台詞で説明したらあかん

山「まあ、説明口調だらけの映画やったな。さっきの『デーモンになっちゃったよー』もそやけど、キャラクターがいちいち、自分が今どうなってるか、何を考えてるかを説明してくれるんだよな。明のことを密告したストーカー男が、『美樹ちゃんのそばにいるあいつがじゃまだったんだよー』とか」
和「ジンメンに食われた奴が、『俺、こいつに食われちゃったよー』とか」
山「そんなもん、説明してくれんでも分かるって(笑)。これって、シナリオの技法としては最も下手くそ、やったらあかんことのはずなんやけどなあ。脚本家はちゃんとシナリオの勉強したんかしらん」

その3・金もないのに大作映画を作ろうとしたらあかん


和「世界が今どうなってるかも、ボブ・サップがテレビで説明してるだけですもんね」
山「世界の滅亡を、ボブ・サップの台詞だけで済ますかよ(笑)」
和「あれですよ。『大怪獣東京に現わる』(笑)」
山「わははは、まさにそんな感じ。『日本、反撃です』とか、スポーツ中継やってるような」
和「だって、舞台になってるのは、牧村家の周辺とか、教会とか、ショッピングセンターとか、ほんの数箇所、主人公の近所だけですやん。すげースケールの小さいハルマゲドン」
山「だいたいさあ、世界中が戦争になってて、日本にもミサイルが撃ちこまれて大変なことになってるはずやのに、なんで牧村家にはバナナがあるの?(笑) なんで地下鉄がちゃんと走ってるの? あの地下鉄、きれいな吊り広告まであったぞ(笑)」
和「とても世界が滅びかけてるとは思えへん」
山「あのおにぎりは許そう。お父さんが農業試験場で育ててたコメから作ったんやろうと。でもバナナは? あんな状況で、まだスーパーでバナナ売ってるの?」
和「あれもお父さんが育ててたんですよ(笑)」
山「バナナを(笑)」

その4・キャラクターの心理はちゃんと考えなあかん

山「不思議なのが、あれだけ説明口調だらけであるにもかかわらず、キャラクターが何考えてるのかさっぱり分からんことなんだよな」
和「明にしても了にしても、その心情がぜんぜん伝わってこない……」
山「いや、僕がむしろ気になったのは、脇役の心理やな。ほら、『アメリカからの衝撃的な映像です』というシーン」
和「ああ、駐車場で警官隊がデーモンを包囲してて、カメラがそいつに近づいていって、殺されてしまう……」
山「警官隊もてこずるような危険な奴に、あんな距離まで近づこうと思うか?」
和「根性のあるカメラマンですね(笑)」
山「ありえへんって(笑)。誰でも死にたないはずやろ?」
和「デーモンの隠れ家をデーモン特捜隊が襲撃するシーンもそうでしたね。デーモンに憑依された人たちが、撃ってくださいと言わんばかりに正面からわさわさ出てきて、かたっぱしから撃ち殺される」
山「デーモン特捜隊もおかしいぞ。ほら、変身したミーコが屋上に現われるところ。あいつら、アサルトライフル持ってるくせに、撃たずに突進して行きよるねん(笑)」
和「旧日本軍の伝統?(笑)」
山「先に銃剣ついてるんかい(笑)。そんなわけないやろ? 自分が銃持ってて、敵が目の前に現われたら、まず撃つやろ?」
和「プロフェッショナルの戦闘集団を出すのはいいけど、ちゃんとプロらしい動きをしてもらわんと」
山「あー、ごめん。僕、今朝の『ネクサス』でも同じこと思った(笑)」
和「俺も思った!」
山「怪獣に囲まれてるんやから、まず撃てよ! ぼーっとつっ立ってたり、のんびり顔見つめ合ってる場合ちゃうやろ! 下手したら自分死ぬんやで?」
和「生き残るために必死になるはずですよね」
山「うちの親父、戦争に行ってたんやけど、いつも『コンバット!』観るたびにぼやいてたな。『兵隊は銃声がしたらまず伏せるんや。突っ立ったままライフル撃つ奴なんかおらん』て」
和「そら、近くで銃声がしたら、まず自分が狙われてると思って、あわてて隠れますわな。そんなん、兵隊に行った経験がなくたって、自分がその立場になって想像してみりゃ分かるはずですよね」
山「いや、それが分からん演出家がけっこういるらしくてな……昔、『モスピーダ』で、主人公たちとインビットが、開けた場所で突っ立ったまま撃ち合いしてるという、すごいカットがあったぞ。しかも、何十mかしか離れてなくて、お互いにぜんぜん動いてないのに、攻撃がちっとも当たらへんねん(笑)」
和「ありえへん!」
山「実は『サイバーナイト2』のマンガ版のコンテをチェックしてた時も、同じようなことがあってな。主人公側が廊下の中央に突っ立って銃を撃ちまくってるというコンテを、マンガ家が描いてきたんや。他のことは大目に見たけど、さすがにそこは許せへんかったから変えてもらった。『プロの傭兵はこんな戦い方しません。物陰に隠れて撃ちます』って。むしろ敵の中にそんなマヌケな奴がいて、主人公側が『これでもプロか』とバカにするという描写にした方がいいって」

山「で、何の話やったっけ? そうそう『デビルマン』の話な」
和「脇役の行動が、人間心理としてありえへんと」
山「明らかにキャラクターの心理を考えてない。不思議だよな。どうやって演技指導したの? 普通、『君はここでこう考えてるんだよ』とか教えながら演技をつけていくはずやん。心理を考えずに演技がつけられるわけないと思うんやがなあ」

その5・エピソードを羅列したらストーリーになると思ったらあかん

山「最大の問題はプロットだよな。矛盾点多すぎ! 明の友達(牛久)が昼間、ショッピングセンターでジンメンに襲われて、明が夜中に声を聞いて海岸に探しに来るってどういうこと? しかもジンメンがいたのは山の中……」
和「海に飛びこんでまで探してましたよね」
山「昼間が急に夜になるって、『プラン9・フロム・アウタースペース』みたい(笑)。おまけに海岸にあいつの描きかけのカンバスが置きっぱなしになってるし……」
和「ええっと、あいつは海岸で絵を描いてて、昼頃になって腹が減ったんで、絵を海岸に置いたままショッピングセンターに何か食いに来て、そこでジンメンに食われて、それから夜中にジンメンが海岸に行って、そこで『助けてくれ〜』と言って、それからジンメンは山に移動して……」
山「無理ありすぎ!(笑)」
和「俺が気になったのは、クライマックスの対決シーンなんですよ。明が了に『お前は最初からサタンだったんだな。俺をだましてたんだな』って言うでしょ? だましてないやん!(笑)」
山「その通りや!」
和「そら原作では正体隠してたけど、映画では最初からサタンに変身してるやん! 『了、お前、きれいだな』とか言うてたやん!」
山「デーモンの隠れ家襲撃のシーンで、デーモンが『サタン』て呼んでたのを、明も聞いてるやん!」
和「ボケてないか、明!?」
山「脚本家が前に書いたことを忘れてるとしか思えんのだよな」
和「『ジョジョ』に出てきたジェイルハウス・ロックみたいに(笑)」
山「『メメント』な。いや実際、ここまで支離滅裂やと、脚本家は3つまでしか覚えられん人なんじゃないかと思えてくるな(笑)。おまけに最後は、教会の床が抜けて……」
和「あの場所はいったい何なんでしょうね?」
山「不思議時空(笑)」

その6・原作の重要なシーンをカットしたらあかん

山「サバトのシーンがなかったよな」
和「ありませんでしたね」
山「あそこで明が、人類を守るためにデーモンと合体しようと覚悟するのが悲愴でかっこいいんやろ? それだけの強い意志を持ってたからこそ、アモンに意識を乗っ取られずに済んだわけや。そやのに映画では、まったくの偶然で合体しちゃうんだよな」
和「『俺、デーモンになっちゃったよー』(笑)」
山「あれでは明の意志が強いように見えへん。あんなんに乗っ取られたアモンがかわいそうやわ(笑)」
和「ジンメン戦はパンチ一発で終わっちゃうし。『デーモン同士は殺し合わないはずじゃないか』とか言うてたけど、おまえら食い合って進化してきたんちゃうんかよ!?(笑)」
山「デーモンはデーモンを殺さない。『最後の猿の惑星』か(笑)」
和「シレーヌとの決着もついてないし」
山「カイムが出てこないというのは聞いてたんやけどな。カイムとシレーヌの関係が泣かせるのに……しかもシレーヌ出てきたの最初のほうだけで、後は完全に忘れられてる」
和「シレーヌ出しゃいいってもんじゃないだろ。あんなシレーヌ、見たくねーよ」
山「あと、美樹の性格な。教会で『ここで明くんと結婚式ができますようにって』」
和「平手の美樹はそんなこと言わねーっ!(笑)」
山「最初のシーンからして、明のために嬉しそうにケーキ作ってるしな。『あれだけサプライズパーティやるからって念押してたのに』とか言うてたけど、明の目の前でケーキ作っといて、サプライズパーティはないと思うが(笑)」
和「あの最期のシーンでも、『私は魔女よ!』って言うから、原作みたいに派手に戦うんかなーと期待したら、すぐにやられて『ちがう、魔女じゃない』って、短か!(笑)」
山「生首は出てきたけど、生首でワッショイはなかったな」
和「原作では、あれを見て激怒した明が群集をぶち殺しますやん。唯一のよりどころやった美樹を殺されて、人間に絶望して、それでも俺は戦う!……というところに感動するのに」
山「ちゃんとあそこは虐殺せなあかんよな」
和「最後、天使が出ませんでしたよね」
山「結局、神はおらんかったっていうことなのかな。原作と違って、デーモンは神と戦ってたわけじゃないらしいし」
和「その前に出てきた人柱は?」
山「あれは最後の審判のイメージ……あれ? 神がおらんのに最後の審判があるって変だよな? うーん、よく分からん」

山「ここでまた『映画「デビルマン」公式完全バイブル』から、脚本家のコメントを読んでみようか」

(前略)脚本にするときは原作者の心情なり、原作の原点を外してはいけないと思いました。だから設定だけ借りた2次創作、3次創作にはしたくありませんでした」

和「うわー」
山「原作の原点を外してないと思ってるらしいよ、この人(笑)」

(前略)人間のドラマをしゃきっとやらない限り、CGは生きてきません。感情を途切れなくするため、ドラマのほうに比重を置いて、CGは“すごいなあ”と感じる開放感やスピード感を出して楽しんでもらう。ドラマさえしっかりできればと思っていました」

和「ああ、ええこと言うてるなあ(笑)」
山「ぜんぜん実行できてないけどな(笑)。あと、完成した映画を観た感想も笑えるぞ」

「まだ1回しか見ていないので、もっとじっくり見てからのほうが言いやすいんですが、新しいタイプの映画に仕上がったと思います。感動的な場面がたくさんあって、けっこう泣けました(笑)。登場人物が大勢死んでいきますから、ちょっと“イッちゃってる映画”に思われがちですが、けっしてそうではありません。自分で書いたのに、あと20分ぐらい長く見せてよって思ったですが、そう思わせた映画の勝利ですね。(後略)

和「やめて〜、あと20分も見せられたら死んでしまう〜(笑)」
山「まあ、新しいタイプの映画に仕上がったのは確かやと思うが(笑)。しかしこの人、自分の脚本がいいと本気で信じてるらしいな」
和「イタタタタ」

和「この脚本家って、どんな人なんですか?」
山「代表作が『ビーバップ・ハイスクール』『桜の樹の下で』『新・極道の妻たち』……」
和「畑違いですやん!」
山「いや、それ以前に、『あー、俺、デーモンになっちゃったよー』なんて台詞書く奴に、脚本家やらせたらあかんと思うんやが(笑)」
和「あれ、冗談のつもりで書いたんじゃないですかね?(笑) そしたら監督が『これいいよ!』とか言って採用されてしもたとか」
山「ちなみにこの人、監督の奥さんらしい」
和「はあ? 脚本家が監督の奥さん? どこかで聞いたような……」
山「某アニメな。この際、『脚本は監督の奥さんに書かせたらあかん』という条項もつけ加えるべきかもしれんな(笑)。ちなみに、監督はこんなことを言うてるぞ」

「一昨年の夏、約20人のシナリオライターの卵に、映画『デビルマン』のシノプシス(あらすじ)を注文しました。若い才能が30年前の漫画をどう料理するか、楽しみにしていたんです。ある者は環境問題を扱っていましたし、またある者は明と了をコンビにした事件ものにしていました。しかし、残念ながら、僕を満足させるものはありませんでした。(後略)

和「はあ、20人ぐらいのライターをすべて蹴って、奥さんを選んだと」
山「ボツになった案の中には、この映画よりもましなやつがいくつもあったと思うがな(笑)。さらに、奥さんの旦那さんに対する評価はこう」

「私たちは面白い、エンターテインメントの映画を作ろうと戦っている“同士”(原文のママ)ですから、遠慮なんかしませんよ。キャスティングはすべて監督自身がやったのですが、成功しましたね。これ以上のものは考えられないくらい。

和「成功してたんですか、キャスティング!?(笑)」
山「奥さんはそう思ってるらしい」
和「イタタタタ」

その7・有名人に意味のないカメオ出演させたらあかん

山「ボブ・サップとかKONISHIKIとか、いっぱい出てきたけど、ぜんぜん意味なかったよなあ」
和「嶋田久作の出番、たったあんだけ!? とか。小林幸子もいきなり出てきて去っていくだけ」
山「あのシーン、カットしても何の支障もない」
和「ですよね」
山「まだ『ハウリング』にアッカーマンがちらっと出てたり、『ガイバー』にリネア・クイグリーが出てたりしたのは、マニア向けのお遊びとして意味があるよ。でも、『デビルマン』に小林幸子出して、誰が喜ぶの? 小林幸子ファンが喜ぶ? 原作ファンが喜ぶ? 特撮ファンが喜ぶ?」
和「プロレスラーも何人も出てましたけど……」
山「君、プロレス・ファンやろ? 嬉しかった?」
和「いやー(笑)」
山「そやろ? 『北京原人』のケント・ギルバートや引田天功の時も思ったけど、これって日本映画の不思議な風習だよね。観客は誰もそんなもん望んでないのに、製作者側はなぜかやりたがるんだよなあ。ギャラをドブに捨てて、貴重な上映時間を浪費してるだけの行為やと、なぜ気づかん?」
和「『キャノンボール』みたいな(笑)」
山「だから『キャノンボール』をまねしてどないすんねん!?(笑) もっとアメリカ映画からまねすべきところがあるやろ?」

他にもいろいろと……

山「あの、最初に出てきた絵本が気になるな」
和「『キメラ伝説』でしたっけ? いかにも東映アニメーションが描いたような絵で」
山「絵だけで字がない、変な絵本(笑)」
和「ちょっと欲しいかなと思いましたが(笑)」
山「しかし、あの歳で髪を青く染めてるってどうよ?(笑)」

山「あのラストバトルは、確かにプレステのゲームのデモみたいやったな」
和「ナムコあたりの次回作みたいな(笑)。なんか画面の上にゲージが出そうな気がして」
山「あと、壁に叩きつけられて、壁が凹面鏡形にへこむというのも……」
和「あー、あれはダサい!」
山「『童夢』からもう20年経ってんねんで。まだイメージが昔のままなんかい」
和「パンチが入るたびに、原作の絵みたいなエフェクトが入るのもねー」
山「雑誌でも書かれてたけど、あんなことして誰が喜ぶと思ってるんかなー」
和「あと、明がアニメ版みたいなTシャツ着てたり」
山「あー、あれもいや! ああいうお遊びは、作品をちゃんと作れる奴が、余裕としてやることや。お遊びだけやってもあかんやろ」

山「サタンが地面殴ったら、地割れができるやん。あれ、戦闘と関係ないよね。何の意味があるの?」
和「単なる景気づけですかね」
山「いっそ地球ごとまっぷたつに割れたらすごかったんやけど」
和「『竜』とちゃうんですから(笑)」
山「あっ、もしかして東映の特撮ものには、『地割れができてそこから火が吹き上がらなくてはならない』というお約束が(笑)」
和「『宇宙からのメッセージ』ですか!?」

山「このポーズ(右腕を水平に持ち上げ、肘を90度曲げて、顔を覆うようなポーズ)は、ちょっとハマったな(笑)」
和「笑えましたね」
山「最初だけかと思ったら、出てくるたびにあのポーズ」
和「よっぽど気に入ったんですかね、明くんは(笑)」
山「決めポーズのつもりなんやろな」
和「でも、ギャバンと違って、ちっとも決まってないんですよ」
山「ヒーローものの決めポーズというのは、それこそカット割りでかっこよく見せてるんだよ。この監督にはそのノウハウがあらへんねん」

和「ポーズと言えば、了がサブマシンガン撃つポーズ(両手で水平に持って腕を交差させる)」
山「ああ、あれもかっこいいと思ってやってるんやろな」
和「しかも、後ろから撃ちゃあいいものを、わざわざジャンプして敵の正面に回って撃つ」
山「卑怯なことが嫌いなんやろな。サタンのくせに(笑)」

和「中学時代の了が、植木バサミでクラスメートの指切り落とした……というエピソードがありましたけど、警察沙汰にはならんかったんですかね?」
山「普通は少年院送りのはずやが。お父さんがもみ消したんかな? 明が指拾ってくっつけようとしてるのが笑えたな(笑)」

山「そう言えば了が警官に化けて人間を撃ってたのは何やったんやろ?」
和「何だったんでしょうねえ」
山「人間同士の不信をあおるための陰謀? サタン様じきじきに行なうにしては、スケールの小さい作戦だよな」
和「しかも後の方で、『俺の予想していないことが起きた』って言うてましたやん」
山「そうやね。人間同士の争いがはじまるというのは、彼の計算外やったはずや」
和「よく考えてみると、世界が滅びたのはサタンのせいじゃないんですよね」

和「気になったのは、監督はデーモンを国家権力によって虐げられる弱者のように描こうとしてるらしいんですよね。なんか70年安保世代のような思想を感じるんですが」
山「監督は1952年生まれやから、70年安保の頃は高校生か大学生……その可能性はあるな」
和「でも、デーモンって弱者じゃないですやん!」
山「当たり前や。設定ではアモンが最強やけど、アモンよりちょっと弱いレベルのデーモンなんてごろごろいるはずやし」

和「あと、デーモン特捜隊のマーク、やばくないですか? 六芒星に十字架って……」
山「あー、あれは僕も無神経やと思った。ただでさえ宗教的に微妙な問題をはらんでる作品やのに、あんなことしたら、アメリカで上映できひんやん。抗議殺到やで」
和「いや、恥になるから輸出せんほうがいいと思いますが(笑)」

山「日本がデーモン国家と認定されて、外国から攻撃を受けるというのも、よく分からんよな。あの時点でまだ日本政府はデーモン狩りを積極的に進めてるんやし、そんなん認定されるわけがない。だいたい、市街地にミサイル何発か撃ちこんで、何がどうなるというわけ?」
和「まだ日本にいっせいに核攻撃をかけて、大都市を一気に焼け野原にするというのなら、話は分かるんですが」
山「最後は核も使ってたみたいやけど、最初のうち、使ってたのはどう見ても通常弾頭弾やろ? あれで日本中のデーモンを壊滅させられると思ってたんか?」
和「意味ないですよね」
山「それに、なんか市街地から高射砲撃ってたように見えたんですが(笑)」
和「あれは湾岸戦争あたりの映像をそのままコピーしました、という感じですよね」
山「想像力がないんやな。戦争というと、テレビで見たイメージしか思い浮かばんのやろ。最後の都市壊滅シーンにしても、『ターミネーター2』とか『アルマゲドン』のイメージをパクッてきただけやし……あっ、パリの廃墟が変やて気がついた?」
和「ああ、凱旋門だけがきれいに(笑)」
山「何でやねん(笑)。まわりのビルみんな吹っ飛んでるやん! 凱旋門ってそんなに頑丈なんかい!?」

まとめ――こんな映画を二度と作らせないために

和「いやー、しかし俺、甘く見てましたわ。『ゴジラvsスペースゴジラ』とか『ゴジラvsデストロイア』とか平成モスラとかずっと観てきて、ダメな特撮映画には免疫があったつもりなんですが。あれよりもさらにひどい」
山「以前にハリウッドから永井豪にオファーがあったらしいんだよな。アメリカで『デビルマン』映画化したいって」
和「売りゃあ良かったのに(笑)。アメリカ人やったらそこそこのもん作りますよ」
山「『ゴジラ』みたいに原作とぜんぜん違う映画にはなってたやろうが、少なくともここまでむごいもんにはなってなかったはずやな。これに比べれば、『シベリア超特急』の方がはるかにましやね。あれは低予算映画やし、原作もないから、そんなに周囲に迷惑かけてない」
和「『デビルマン』は迷惑かけまくりですよね(笑)」
山「どっちかと言うと、『さよならジュピター』……」
和「うわあ(笑)」
山「構想はでかかったけど結果がしょぼいとか、ストーリーがダイジェストみたいとか、登場人物が何考えてるか分からんとか、共通点は多い。それでも『ジュピター』の方がずっとまし。まあ、低予算のB級映画とか自主製作映画では、もっとひどいのもたくさんあるんやろうけど、金かけてプロが作った作品となると……」
和「ちょっとこれより悪いのは思いつきませんね」
山「その昔、『ガンドレス』が公開された時に、1ガンドレスという単位が提唱されたことがあったな。これ以上ひどいアニメはないから、アニメの最低ラインが1ガンドレス。それにならって、特撮映画の単位として1デビルマンを提唱したい。最低が1デビルマンで、出来がいいほど数値が上がる」
和「なるほど」
山「『スペゴジ』は何デビルマン?」
和「ええっと、『デビルマン』の方が『スペゴジ』より3倍ぐらいひどかったから……」
山「じゃあ、『スペゴジ』は3デビルマンってことで(笑)」
和「うわーい!」

和「しかし、ある意味、最近、こんなに騒がれた日本映画も珍しいですね」
山「実はもっと前から日本映画はひどくなってたんや。でも、ほとんどの人はそれを無視したり、あきらめたりしてた。同じ東映の『北京原人』も十分にひどい映画やったけど、『北京原人』なら別に誰も思い入れがないし、単に無視されるだけやったんや。でも、今回は『デビルマン』やったというのが問題や」
和「そりゃあ、原作に思い入れのあるファンは山ほどいますからね」
山「それで騒ぎが大きくなったわけやな。しかし、僕はこの映画、監督と脚本家を吊るし上げるだけじゃあかんと思う。もっと上の責任を問うべきや」
和「東映の上層部?」
山「『デビルマン製作委員会』に名を連ねてる、東映、東映アニメーション、バンダイ、テレビ朝日のみなさんね。あんたら、儲ける気があるんか? ちゃんとした監督、ちゃんとした脚本でないと、いい作品はできひんねんで? フィギュアもDVDも売れへんねんで? 損するのはあんたらやねんで」
和「確かに、この映画のフィギュアは買いたないですわ(笑)」
山「面白い映画を作って大儲けできる機会を、自分らで潰してしもたんだよ。それにこの映画の場合、出来上がってからダメやと気がついたという言い訳はきかん。企画段階でダメであることは見抜けたはずや。特に映画会社の社長とかプロデューサーには、監督に『デビルマン』を撮れる資質や力量があるのか、脚本がしっかりしてるか、役者は演技できるんか、といったことをチェックする義務があったやろ」
和「当然ですよね」
山「それを見抜ける目がなかったってこと? それともろくにチェックもせずにGOサイン出したんか? どっちにしたって怠慢やわな。そうした失敗の責任を取ってもらわんことには、いつまでも同じ失敗を繰り返すことになる。ファンの側も『つまらん映画やったら無視すればいい』とか言うてる人がいるけど、それはちゃうと思うねん。そういうおとなしい態度が、日本映画界をつけ上がらせてきたんや」
和「アメリカで『スタートレック』がこんな形で映画化されたら、暴動が起きますよね(笑)」
山「アメリカ人はちゃんと『スパイダーマン』作ってるんやで? 悔しくないか?」
和「そうですね。日本映画はここまでダメになってしもたんや、というのを認識せんことには」
山「だから、これはええ機会やと思うねん。これだけ盛り上がってるんやから、この際、映画ファンが結束して『こんな映画はもう見たくない!』『ちゃんとしたもん作れ!』って、声をあげるべきなんや。日本映画界に反省をうながすべきなんや。その意味では、ええ機会を与えてくれたと思うよ、『デビルマン』は」
和「でもまあ、これで当分、マンガの実写映画化はないでしょうね」
山「いや、まだ『鉄人』が残ってる……」
和「うわっ(笑)」


山「さて、これからどこ行く?」
和「日本橋まで足伸ばして、海洋堂見に行きましょうよ。ひどいもん見た後なんで、目の保養せなあかん(笑)。このまま帰ったら夢に見そうや(笑)」
山「同感。レッツゴー!」


 アンチ「デビルマン」リンクへ