マイナープラモ展示室
あの頃これに萌えました?


プロレスリング・シリーズ
ライオネス飛鳥VSダンプ松本
(アリイ)
 ありましたねー、女子プロレス・ブーム。
 パチモンの王道を行くアリイにしては珍しく、ちゃんと版権を取った商品である。
 定価は1000円だが、「まんだらけ」では300円だった。こういうのは需要がないのかな?
 ちなみにダンプ松本はこんな感じ。フライホイール内蔵で、走りながら腕を前後に振る。竹刀も付いてるぞ。
 ライオネス飛鳥はこう。けっこう特徴つかんでる。
 しかし、ファンとしてはこんなSD体形ではなく、リアルなフィギュアを期待してたんじゃないかって気もするんだが……まあ、今みたいな時代じゃなかったからしょうがない。
 このシリーズでは他にも「長与千種」「ブル中野」も出ていた。
 リングとゴム製のロープが付属。人形をリング上でぶつけて戦わせましょう……っていうんだけど、クラッシュギアじゃあるまいし、そんなにうまく動くとは思えないんだけど。
 だいたい、前後にしか動かない腕で、どうやってラリアットするんだ?

アドベン デッサンギャル2
                (アドベン)
 そろそろモデラーが美少女フィギュアに目覚めはじめた1984年、塗料やエアブラシを販売していたアドベンというメーカーが発売した、改造用フィギュアベースである。1/20の女の子のフィギュアが2体分入って400円。
 なぜ「2」かというと、この前に箱絵のないボックスで、同じものが発売されていたからだ。それに作例写真をつけて「2」として再版したわけだ。
 問題はその写真。特別に大きな画像でお目にかけよう。
 何ですか、これは!?
 美紅ちゃん(たぶん)の盆踊りみたいなポーズ、ナウシカ(なのか?)のひょろ長い腕、ジャンヌ(だと思う)のダッチワイフみたいな口などなど、どれもこれもものすごい。筆むらもはっきり見える。徳間書店と集英社のマルCは入っているが、小学館の許可が下りなかったのか、ラム(のつもり)に角がない。後ろのバニーガールだけ妙に出来がいいのは、別の人が作ったからか?
 アマチュアの作品ならともかく、これが商品の箱にでっかく載ってる作例写真なんだからたまらない。
 いちおうメーカーを擁護しておくと、中身はそんなに悪くないのだ。僕も当時、作ったことがある。バリが多いとか、腕や脚が同じ角度のものばかりとか、欠点はあるものの、それこそ改造すれば済むことだ。腕のいいモデラーが組めば、ちゃんと見られるものになったはずなのだ。
 いったい、これを作った「A.KAWABATA」って誰なんだ?
 メーカーはこんな写真をつけて売れると思ったのか? 謎である。

アーマードレディー2
マクロスバルキリーレディー
(バンダイ)
 マイナーなメーカーばかりを笑っていられない。天下のバンダイだって、こんな恥ずかしいキットを出していたのだ!
 1985年、大河原邦男のグフレディ、園田健一のポニーメタルU−GAIM、明貴美加のMS少女などが、マニアの間で注目を集めていたのを見て、「女の子とロボットを合体させれば受けるのか」と勘違いして出してしまったキットだ。いちおう1/12スケール。
 この他にも、ガンダムMK.2レディーなども出てたはずなんだが、ガンプラの歴史からは抹消されている(笑)。
 これが完成写真。工夫のないコスチューム、固いポーズには、そそるものが何もない、そこはかとなく漂ってくるダメダメ感……当時、心あるプラモ・ファンは「これを買うなんて俺のプライドが許さない!」と思ったものだ(笑)。
 中身もかなり手抜きで、見ての通りガンポッドはちゃんと持てないし、ブースターパックは一体成型なので、ノズルに穴さえ開いてない。友人は「ハセガワのバルキリーのパーツを使って改造したら?」って言うんだけど、ちゃんとしたものにしようとしたら、女の子のプロポーションから何から全部改修しなくちゃいけないので、ほとんどフルスクラッチになるんだよね……。
 ちなみに箱の裏に書かれた設定によれば、
「アーマード・シティに生まれた女の子は、10歳になると自分でデザインしたアーマード・スーツを着てバトル・シミュレーション・ゲームに参加する」
 のだそうだ。
 どんな街だよ?

メガロ コンバット デカール

(イマイ)
 お口直しに、いいものをお目にかけよう。木三山謡免さんからお送りいただいた写真である。
 見ての通り、デカールである。それもメガロ・ザマック用の!
 1983年頃のものらしい。そう言えば、イマイのデストロイド・トマホークに、バンピレラもどきのデカールが付いていたが、あの路線でオリジナル・デカールも出していたとは知らなんだ。
 絵はアートミックが描いていて、けっこういい出来である。もったいないので、アップで見ていただこう。
 フラゼッタあたりをうまくパクってるのが分かる。上のバルキリーレディーと同時代とは思えないセンスの良さだ。
 当時、1シート200円だったというから、価格も良心的である。つーか、今欲しいぞ、これ。
 でも、イマイはもうないんだよなあ……。
 木三山謡免さんいわく、

これを知り合いの模型店主人に見せたら、なんだこれはと一喝の後

「変革者はヒトの一歩先じゃなくて半歩先を行けって言うけど、今井は時代の10歩以上先を行っちゃったんだねえ。
・・・83年じゃ突飛だったかも知れないけど、今じゃ自衛隊のファントムやイーグルの鼻先に、こんなアニメ絵やゲームキャラみたいなノーズアートが描かれてるからなあ」

 と感慨深げでした。同感です。尚このデカールの使用例目撃は、30年生きてますが昨年(2001年)の静岡ホビーショー合同展示会に、これを貼ったタイファイターが出品されていたのを見たきりです。長生きはしてみるもんですね。


 まだ使ってる人がいるのか!?
 木三山さんはわざわざ定規を当てて撮影してくださったので、それも紹介したい。
 これは大きいほう。1/24〜1/32ぐらいか。
 これは小さいほう。1/144ぐらい? 爆撃機などのスケールモデルにも使えそうだ。
 これはシート裏の解説。「ギャル」って言葉も、この少し前から使われだした新語なんだよね。
 ちなみに、ウォーカーマシンのように見えるメカは、「メガロ・ザマック」シリーズのマウ・ドルムである。