MM9―destruction―
東京創元社 2013年5月30日発売
1900円+税
 
 
 地震、台風などと同じく自然災害の一種として“怪獣災害”が存在する現代。有数の怪獣大国である日本では、気象庁内に設置された怪獣対策のスペシャリスト集団“特異生物対策部”略して“気特対”が、日本を守るべく昼夜を問わず駆けまわっている。
 スカイツリーを襲った宇宙怪獣を辛くも撃破してから二日。一騎と亜紀子、そしてヒメは茨城県内のとある神社に護送された。そこで出会った美少女巫女・ひかるは、ヒメとの意外な関係を明かす。一方、日本近辺では透明怪獣が次々と出現。その裏には、地球侵略を企むチルゾギーニャ遊星人の恐るべき目論見があった。果たして一騎たちは、最強の宇宙怪獣を迎え撃てるのか?
 本格SF+怪獣小説・『MM9』第3部!
 

 
これは山本弘『MM9―destruction―』の宣伝ページです。 
 
『MM9』シリーズの第3部です。番外編である『トワイライト・テールズ』を入れると4冊目になります。
 最初の『MM9』では、怪獣による大規模な都市破壊が描けなかったのが心残りでした。そこで続編の『MM9―invasion―』では、宇宙怪獣に東京を襲撃させ、東京のど真ん中で派手なバトルを繰り広げさせました。
 じゃあ第3部で何をやろうか……と考えたら、もうやることはひとつしかありません。

 怪獣総進撃!

 地球怪獣軍団vs宇宙怪獣軍団の総力戦をやろう!
 いや、好きなんですよ『怪獣総進撃』。怪獣がいっぱい出てくるゴージャスな映画で、子供の頃に観て夢中になったもんであります。
 ただ、『三大怪獣 地球最大の決戦』とかもそうだけど、キングギドラ1体に地球怪獣が総がかりというのはハンデがありすぎる気がします。そこで、この『MM9―destruction―』では、3対3のバトルと設定しました。
 登場させる怪獣の選定も、ずいぶん悩みました。
 地球側は「なんとなくゴジラっぽい怪獣」「なんとなくガメラっぽい怪獣」「なんとなくモスラっぽい怪獣」と、すんなりと決定。ただ、そのまんまだと版権にひっかかるので、外見はまったく変え、複数の怪獣のイメージをミックスしてあります。たとえば「なんとなくゴジラっぽい怪獣」の場合、ゴジラに名前が似ている別の怪獣が混ざってます。 「なんとなくモスラっぽい怪獣」に至っては、モスラの原型とどめてません(笑)。
 悩んだのが宇宙怪獣の側。キングギドラは『MM9』のクトウリュウと、ベムスターは『―invasion―』のゼロケルビン(別名デルタ)と、エレキングは同じくガラスネークとイメージがかぶっちゃうから使えない。じゃあ、他に宇宙怪獣って何がいたっけ……と、強そうな宇宙怪獣を思いつく限りリストアップして、それらのイメージを寄せ集めて構成しました。
 ちなみにボスキャラであるギガントは、3体の宇宙怪獣のイメージが混ざってます。登場シーンは特にお気に入り。
 ラストバトルも力が入りましたが、中盤、表紙に描かれているゴウキング(ロボットに見えるけど実は金属でできた生物)とヒメのバトルも燃えましたね。

 悩んだと言えば、このシリーズ、怪獣をどう人間のドラマと結びつけるかで、いつも悩みます。『地球最大の決戦』のセルジナの暗殺団とか『宇宙大怪獣ドゴラ』のダイヤ強盗団みたいに、怪獣の話と人間の話が乖離してるのは、ちょっとまずい。
 その点、怪獣であり人間でもあるヒメというキャラクターを通して、主人公の一騎が宇宙人の侵略や怪獣バトルに巻きこまれるという構成は、自分では上手くいったと思ってます。

 あと、今回の主要な舞台である茨城県のJ-PARC(大強度陽子加速器施設)について。
 5年前の8月、まだ完成前のJ-PARCを見学した際、案内してくださった多田将先生に、「『MM9』の続編でここ壊してもいいですか?」と訊ねたら、「どうぞどうぞ」と言われましたので、使わせていただきました。

http://hirorin.otaden.jp/e7960.html

 もちろん、ただ怪獣が踏み潰すだけじゃ面白くない。どう壊したらいちばん面白くなるかで、ずいぶん悩みました。『―invasion―』の東京スカイツリーの場合、高さを利用した垂直方向のアクションを考えましたが、J-PARCの場合、広さを利用して横方向のアクションを展開しました。
 ちなみに、その翌日に見学したKEK(高エネルギー加速器研究機構)や、そこで手にしたエアロゲルも作中に出てきます。もう見学ツアーに使った金の元は十分に取ったなと(笑)。

http://hirorin.otaden.jp/e7961.html

 そもそも何でJ-PARCを舞台にしようと思ったかというと、その少し前、開田裕治・あや夫妻から教えられた「J-PARCの謎の道」がきっかけでした。
 神社から海まで、J-PARCの敷地を貫いて伸びている正体不明の道。グーグルアースにもしっかり映ってる。 (作中では「約一キロ」としてますが、実際は600mぐらいしかありません)



 聞いた瞬間、「これは小説のネタになる!」と思いました。
 もちろん本当はちゃんとした別の理由があるんだけど、『MM9』はパラレルワールドの話だから嘘っぱち書いてもいいだろうと、怪獣にからめた理由をでっちあげました。それでもいちおう、本物の神社の関係者の方に迷惑がかかるかもしれないと思い、小説中の描写は実際とはかなり変えてあります。(たとえば最初の方に出てくる奇妙な狛犬は、本当は隣のお寺にあるものです)
 そして、神社を話にからめることに決めた時、もうひとつの構想が浮かびました。

「出てくる地球怪獣に神話的背景を与えよう」

『MM9』の世界では、怪獣は超古代には神として崇拝されていたという設定です。現代に出現する巨大怪獣の中にも、実はかつて神だったものがいる。
 じゃあ、今回の3体の地球怪獣も、みんな神様だったことにしよう。
 こうして、それぞれに当てはまる神様を考えました。「なんとなくゴジラっぽい怪獣」はすぐに決まりました。「なんとなくガメラっぽい怪獣」も、資料を調べたらそれらしいのを見つけたので採用。
 厄介だったのは「なんとなくモスラっぽい怪獣」で、さすがに蛾の神様なんていないよね……と思ってたら。

 いたよ。

 しかも偶然だけど、「モスラ」に名前が似てる別の神様と関連がある。
 そのうえ、名前をよく見ると、すごくメジャーな別の神様にこじつけられる。
 調べていくうちに、この説を補強する証拠が次から次に出てきて、嬉しいやら驚くやら。トンデモ説にハマる人が多いというのがよく分かりました。
 もちろん「なんとなくモスラっぽい怪獣」なんて現実にいるわけないんで、すべて単なる偶然なんですが、もうちょっと現実的な仮説の場合、証拠がこんなに見つかると「これは偶然ではない!」と思っちゃうんでしょうな。
 いちばん驚いたのは、「天使」がサンスクリット語で「アンギラス」だと知ったこと。そんなものすごい偶然、あるのか!?

 他にも、いつもの通り、特撮マニアにしか通じないマニアックなネタが山ほど詰めこんであります。新キャラの御星ひかるや新堂陽介もそうだけど、元ネタがすべて分かる人がどれだけいるでしょう?
 まあ、知らなくても楽しむのに何の支障もないんですけどね。

 ちなみに第1章だけはウェブマガジン『Webミステリーズ!』で無料で読めます。お試しにどうぞ。

http://www.webmysteries.jp/special/yamamoto1104-1.html