トワイライト・テールズ


 昔から怪獣がごく普通に存在している世界。そこで繰り広げられる4つの物語。

 
これは山本弘『トワイライト・テールズ』(角川書店)の宣伝ページです。


 これは『MM9』(東京創元社)の番外編を集めた短編集です。
 誕生のきっかけは2009年1月にさかのぼります。その頃、『MM9』のテレビアニメ化の話があったんですね。2クール、全26話で。
 当然、原作は26話分もない。そこで叩き台として、僕が26本のあらすじを書くことになりました。原作のエピソードを流用したものもありますが、大半はアニメのために新たに創った話でした。
 同じような話ばかりでは飽きられるので、ホラーとかコメディとかサスペンスとかバトルものとか、いろんなバリエーションを考えました。中には、主役のはずの気特対がほとんど登場しない話もありました。まあ、元ネタである『ウルトラQ』にだって、万城目の出てこない話がありますからね。
 ほんの1週間ほどで即席で作ったものですから、出来は玉石混交。しかし、中にはいくつか、自分でも気に入ったストーリーがありました。
 アニメ化の話はいろいろあってペンディングになってしまったのですが、せっかく考えた話を無駄にするのはもったいない。そこでプロットを小説化して、番外編の短編集を作ることを思いつきました。
 執筆は『MM9─invasion─』と並行して進めました。ちなみに「侵略者が東京に宇宙怪獣を誘導する」「宇宙からやってきた知性体がヒメに憑依する」といった『invasion』のプロットも、元はアニメのために考えたストーリーでした。
 つまりアニメのために考えたプロットから2冊の本ができてしまったわけで、結果的には無駄にならなかったと言えます。

 4つの話それぞれに違うタイプの怪獣が出てきます。しかし、単に怪獣が出てきて暴れ回るだけの話ではありません。それぞれ違うタイプの主人公、違うタイプのヒロインが登場します。彼らは様々な形で怪獣と関わりを持ちます。ある話は悲劇に終わり、別の話はハッピーエンドを迎えます。
『MM9』の世界は広大です。我々の世界と同じく、いろんな国があり、長い歴史があります。怪獣をめぐって、たくさんの物語があったに違いないのです。
 怪獣が存在する世界での人間ドラマ──それが『トワイライト・テールズ』です。


第一話「生と死のはざまで」

 現代の日本。高校生の宇和島和男は、女性自衛隊員とともに、倒壊したショッピングセンターの地下に閉じこめられていた。瓦礫の上には傷ついた巨大な怪獣が横たわっている。その怪獣は彼の夢に出てくるドラゴンにそっくりだった。


 初出は『ザ・スニーカー』2010年10月号。
 本のタイトルを『トワイライト・テールズ』にしようと思ったきっかけはこの話です。懐かしのテレビ番組、『トワイライト・ゾーン』を意識した話になってます。
『MM9』は『ウルトラQ』『ウルトラマン』のオマージュなんですが、『トワイライト・ゾーン』は同時期の『アウター・リミッツ』とともに、『ウルトラQ』に影響を与えた番組。つまり元ネタのさらに元ネタということになります。
 

第二話「夏と少女と怪獣と」

 2004年、米モンタナ州フラットヘッド湖。怪獣を呼び出す実験をしていた11歳のハロルドは、湖で泳いでいた美しい少女タリーと出会い、恋に落ちる。だが、小さな恋人たちの前途には思いがけない事件が……。


 初出は『ザ・スニーカー』2010年12月号。
 元のプロットでは池田湖のイッシーの話だったのですが、アメリカの話に変更しました。フラットヘッド湖のUMA──いわゆる「スクリューのガー助」が出てきます。
 おそらく斎藤守弘氏あたりのネーミングだと思うんですけどね、「スクリューのガー助」。何でアメリカの怪獣なのに「助」なんですかね。昔からずっと謎なんですが。
 お話の方は、レイ・ブラッドベリの短編「みずうみ」と「霧笛」をごっちゃにしたら、ぜんぜんブラッドベリじゃない話になってしまいました(笑)。やっぱりブラッドベリは素晴らしい作家だというのを再確認しました。

 

第三話「怪獣神様」 

 2011年、タイ北部。心に傷を負った少女シリヤムの前に、宇宙から巨大な怪獣ゼオーが降りてきて、テレパシーで話しかけてくる。ゼオーは他の惑星の神様だという。


 初出は『ザ・スニーカー』2011年2・4月号。
『MM9─invasion─』最終章で、さくらがちらっと口にしている、タイで出会った女の子の話がこれ。元のプロットでは沖縄の話だったんですが、さすがに無理があるのでタイに変更しました。
 何でタイにしたかというと、実はアニメ版の監督の作った設定で、さくらがタイ語に堪能ってことになってたんですね。その設定を流用させていただきました。べつにハヌマーンとか意識したわけではありません(笑)。
 昔から特撮番組には、視聴者を暗い気分にする「トラウマ話」と呼ばれるエピソードがいくつかあるのですが、これはそういう物語です。「平成版『怪獣使いと少年』」もしくは「怪獣版『シベールの日曜日』」を目指しました。どのへんが『シベール』かは、最後まで読むと分かります。
 ラストは書きながら自分で泣きました。


第四話「怪獣無法地帯」

 1968年、アフリカのコンゴ共和国。ジャングルで巨大類人猿ンボンガと暮らす白人娘マリオンは、文明世界からやってきたアネットたちと出会う。彼らはジャングルに落下したアメリカの偵察衛星の捜索に協力してくれとマリオンを説得する。だが、その場所はタタラジの森──多くの怪獣が棲息する危険地帯だった。


 単行本のための書き下ろし。やっぱりね、やってみたかったんですよ、女ターザンもの(笑)。
 墜落したロケットを回収しにきたら、そこは恐竜の棲息するロストワールドで……という話のモチーフは、アメリカのB級映画『燃える大陸』(51年)。美女と巨大類人猿の組み合わせは、言うまでもなく『北京原人の逆襲』(77年)と『猿人ジョー・ヤング』(49年)。マリオンという名前は西ドイツ映画『ジャングルの裸女』(56年)の主演女優マリオン・ミハエルから。他にもいろいろマイナーなネタが混ざっているので、お暇な方は探してみてください。
「怪獣無法地帯」というタイトルは言うまでもなく、『ウルトラマン』第8話から。もっとも、ストーリーは『ウルトラマン』の別のエピソードへのオマージュにもなってます。まあ、これも昔からよくあるパターンの話なんですが……。
 クライマックスに出てくる怪獣の元ネタが分からない人は、「ヨコプロ」で検索してみてください。



トップへ