ミラクル・サイキッカー セイザン

 原作・監修 深見青山
 全5巻 27分 各巻4660円+税
 株式会社橘出版 1991年

 オウム事件の際、オウムの作ったヘナチョコな自主製作アニメがさんざんテレビなどで紹介され、笑いものになったものである。
 しかし、宗教団体の宣伝アニメがみんなあんな代物というわけではない。
金のある団体はちゃんと金をかけて、立派なもの(テーマやストーリーが立派というわけではないが……)を作るのである。
 この『ミラクル・サイキッカー セイザン』、新興宗教団体コスモメイト(現在はワールドメイトと改名)が作ったビデオである。
 この団体、1994年に脱税疑惑でマルサの強制捜査を受けた際、教祖の深見青山(現・深見東州)をはじめスタッフ一同が七福神のコスプレで記者会見を行なうという、一般人には理解不可能なパフォーマンスを披露してたっけ。
 その後、すぐにオウム事件が起きて、コスモメイト騒動はすっかりかすんでしまったわけだが、教祖様が改名してしまった今では、この「セイザン」と冠したアニメが再版される可能性もないと思われる。その意味では貴重なアニメであろう。
 しかし、単にレアだというだけでない。中身も面白いのだ。腕のいいスタッフ・キャストが揃っており、アニメ・ファンならびっくりすること間違いなしの代物。順序が逆になるが、まずエンディングのスタッフ・ロールから見てみよう。

 制作は天下のスタジオぴえろである。
 総監督は案納正美、作画監督は二宮常雄。二人とも、タツノコプロで『ガッチャマン』の頃から活躍していた大ベテランである。
 構成・脚本は田口成光。『ウルトラマンA』『タロウ』『レオ』をはじめ、多くの特撮・アニメ番組の脚本を手がけてきた、これまた大ベテラン。
 音楽は藤田直生・本間勇輔・石田勝範。本間氏は『古畑任三郎』『幽遊白書』などの音楽で有名。
 第1巻「破邪の剣」の演出は、のちに『幽遊白書』『忍空』『みどりのマキバオー』の監督を手がける阿部紀之。
 ぴえろがどういう経緯でこの作品を引き受けるはめになったのかは不明だが、これだけのスタッフを集めたからには、かなりの製作費を貰ったのだろうと推測される。

 オープニング。現代のビル街。雑踏の中(大勢の通行人が止め絵じゃなく、ちゃんと歩いてる)を、白髪で長いヒゲの老人が歩いている。老人の目には、都会にうごめく悪霊(キツネ?)の姿が見える。老人に襲いいかろうとして、バリヤーに触れ、消滅する悪霊。さらに老人が杖を振ると、地中から透過光で青く輝く龍が現われ、老人の姿もハンサムな若者に変わる……。
 ……あの〜、もしかしてこのハンサムでさわやかな長髪の男が深見青山ですか?
 オウムのアニメでは、美形にアレンジされた麻原が「似てない!」と笑われたものだが、あの髪型と顔の輪郭で、麻原であることは分かる。しかし、こっちはそんなレベルではない。髪型も容貌も、本物の深見青山に
これっぽっちも似たところがないのだ。ぴえろのスタッフ、「本物は本物、アニメはアニメ」と割り切って作っているようだ。
 その後、ディズニーランド風のお城が宇宙を飛んだり、
お釈迦様やイエス様や聖徳太子が宇宙を飛んだりするんだけど……うーん、何のことやら分からん。
 ちなみに、微妙に下手な主題歌とエンディングを歌っているのは、
深見青山自身。作曲も深見氏で、作詞はケーシー・ランキン……あっ、『探偵物語』や『超時空世紀オーガス』の主題歌作った人だ。

 本編はオープニングとはまったく関係がない。
 冒頭、主人公の青山タケル(声・安原義人=『キャッツアイ』の内海刑事)が山奥で座禅を組んでいると、唐突に巨大な妖怪・一本だたらが襲ってくる(ちゃんとテロップで「一本だたら」と出る)。

 本編開始後、30秒ではじまる戦闘シーン! これがまた、一本だたらの重量感と、それを身軽にかわすタケルの飛翔感が描き分けられており、下手なOVAよりよく動く。さすがスタジオぴえろ、いい仕事してるわ。

 妖怪をキックで倒し、正体を霊視するタケル。

「正体見たり! 汝、老いたる猿の化身、一本だたらなり!」

 タケルに光線を浴びせられた一本だたらは猿の姿になり、「見破られたり」と言って逃げてゆく。
 ……ダイヤモンドアイ?
 息つく暇もなく、今度は空から天狗が襲ってくる。タケルVS天狗のカンフー・アクション。演出家、ノってます。

「汝の正体見たり! 邪悪な心根の山伏め!」

 奪った扇をひと振りすると、突風が起こり、山伏は「見破られたり、参ったあ!」と言いながら吹き飛ばされてゆく。
 続いて襲ってくるのは、妖怪・火車。突進を受け止めたタケルは、もつれ合って水中に落下。

「汝の正体見たり! 邪悪な真言の僧侶め、火仙呪の法だな!」(カセンジュノホウ……この字でいいのかな?)
「見破られたり」

 こいつら、平然と水中で会話してる!
 妖怪たちを撃退すると、空から光に包まれた女仙人(タケルのお師匠様)が降りてくる。

「見事じゃ、タケル」

 うわっ、池田昌子だ!

「タケルよ、これでこの妙山での修行はすべて終わりじゃ。この後はお前がこの弥勒の世を取り戻さねばならぬ」
「弥勒の世を?」
「さよう。今やこの世には魑魅魍魎が跋扈し、人類は終焉を迎えようとしている。この危機を救う方法はただひとつ、三種の神器を手に入れることじゃ」

 うーむ、参った。メーテルの声で「なのじゃ」と言われたら、タケルでなくたってひれ伏してしまいますがね。
 タケルは三種の神器を手に入れる旅に出ることになる。女仙人は手塚治虫調の火の鳥に変身する。
「さあ、お乗りなさい」「はっ」一礼して背中にまたがるタケル。礼儀正しい奴です。
 タケルを乗せて火の鳥は飛び上がり、上空へと一直線。たちまち大気圏を突破し、今度は
宇宙船に変身、宇宙を飛ぶ!
 初めて見た時は、あまりと言えばあまりな展開に唖然となったものである。しかし、
こーゆー世界観なんだからしかたない。
 宇宙をどんどん飛んで、着いたところはどこかの惑星の都市。テロップは「ポリス・シティ」……あの〜それだと「都市都市」って意味になっちゃいますけど?
 仙人は
「後はお前の判断でやるのじゃ」と言って、タケルを残してどこかへ行ってしまう。
 この街、『ブレードランナー』風に宇宙船やエアカーらしきものが空を飛び交っているが、街並みや通行人の服装は、中国とアラブとウェスタンと『北斗の拳』がごっちゃになった感じで、徹底的に無国籍。人の心は乱れていて、犯罪が日常茶飯事。泥棒を追いかけていたタケルは、電車の踏み切りのせいで見失う。
 そこでタケルは、全員ハゲ頭でサングラスの男たちに追われていた娘・橘マユミ(声・篠原恵美=セーラージュピター)に出会う。男たちをまたもやカンフーでばったばったとなぎ倒すタケル。倒れた男たちの体からは、黒い悪霊が抜けてゆく。
 ちなみに橘マユミって、(字は違うけど)深見青山の
奥さんの名前だそうな。
 ハゲ頭の男たちは、この町の支配者・ゲランの部下であった。マユミの話によると、この街は3年前まて平和で美しかったのだが、裏山が噴火し、さらに洪水に襲われて大勢の死者が出た。その混乱に乗じて、ゲランが町を支配したのだという。

「でも、誰もその素性を知らない、得体の知れない人間なの」

 さて、ここでビデオパッケージ裏に載っている主要登場人物の絵を見ていただきたい。左がゲラン、右がマユミとタケルだ。

 ……ゲラン、どう見たってバケモノである。なぜマユミはこいつを「得体の知れない人間」と思えるのだろう?
 ゲランの圧政のために、街の人々は疑心暗鬼に陥り、愛の心を失ってしまった。僧侶だったマユミの父は、市長を辞めるようゲランを説得しに行ったが、ボコボコにされて帰ってきて、謎の言葉を残して息を引き取った。

「マユミ……ゲ、ゲランはバケモノだ

 言われなくても、キャラデザイン見れば分かります(笑)。
 その夜、タケルとマユミは、ゲランの城に潜入する。衛兵たちは悪霊に取り憑かれているだけで、タケルが光線で気絶させると、悪霊が抜けて正気に返る。クモの妖怪も現われるが、例によってタケルが「汝の正体見たり! 邪悪な心を持つ偽修道士め」と言うと逃げてゆく。
 さすが宗教アニメのヒーロー、絶対に人を殺しません(他の宗教団体のアニメも見習っていただきたいもんだね)。
 いよいよゲランと対峙するタケル。

「何者だ!」
「お前こそ何者だ! 何を企んでいる、ゲラン!」
「この街は、いや、全世界はまもなくわしの支配下となる。思ったより簡単に目的は果たせそうだ」

 おおっ、ゲランの声、玄田哲章だ! コンボイ司令の、バットマンの、シュワルツェネッガーの……いやあ、好きなんだよ、この人の声。悪役やらせても迫力あるなあ。

「貴様が街の人から奪った愛の心を取り戻してやる」
愛の心だと? そんなものがこの世で何の役に立つのだ」
「人間が、いや、生あるものすべてが幸せに暮らすために一番大切なもの、それが互いに慈しみ合う愛の心だ!」

 愛という言葉がやたらに連呼されるのも、宗教アニメの特徴ですな。どうでもいいけど、人間はまだしも、ライオンやピラニアやカマキリが他の動物と「互いに慈しみ合う」のは、ちと難しいと思うんだが。
 ゲランの幻覚攻撃に苦しめられるタケルとマユミ。しかし、愛の心でそれを打ち破る。

「何ということだ、人間にこのような愛の心があるなんて!」

 狼狽するゲラン。その隙をついてタケルは霊視し、ゲランの正体が九つの頭を持つ毒龍であることを見抜く。

「くそう、見破られたか。この世を闇の世界にしようとするわしの目的を邪魔する奴は許さーん!」

 ゲランは九頭龍に変身し、巨大化! 城をぶち壊し、キングギドラみたいに大暴れ、逃げるタケルとマユミを追い詰める。
 そこにお師匠様の火の鳥が再び現われた。その光を浴びて、タケルも巨大化、スーパーヒーロー、
ミラクル・サイキッカー・セイザンに変身する!(変身が終わると、ちゃんと一回転してポーズを決める)さ、さすがはウルトラ・シリーズの脚本家……。
 さあ、戦いだ! 突進してガツンガツンとパンチを浴びせるセイザン。毒龍が吹雪を起こせば、セイザンは熱のバリヤーを張って身を守る。毒龍が電撃を浴びせれば、セイザンはそれをはじき返す。このへんの攻防戦、作画も演出も良く、マジで見ごたえがある。
 セイザンが呪文を唱えると、漢字がセイザンの周囲に集まって玉になり、さらに玉が剣に変わって、毒龍の全身にぶすぶすと突き刺さる。さらにその剣が巨大化、傷を深めてゆく。

「助けてくれ」

 苦悶する毒龍。するとセイザン、攻撃を止め、神に祈りはじめる。

「神よ、毒龍の罪を赦し、命を救いたまえ」
「お、お前は、おのれの敵にもを与えるのか……!?」

 驚く毒龍。すると雲間から光が射しこみ、毒龍の姿を照らし出す。

「おおっ、これぞ愛の宇宙波動!

 光に包まれる毒龍。突然、その姿は観音様に変わってしまう

「あなたの愛の力によって、私は観音になることができました」

 ひええっ、九頭龍観音!? しかし、数分前まで「この世を闇の世界に」などと言ってた奴が、いきなり観音様になりますか。声まで玄田哲章から宗形智子(『ロードス島戦記』のニース)に変わってるし。
 心を改めて観音となった龍は、この街の守護神として平和を守ってゆくことを誓い、お礼として、タケルに三種の神器のひとつ、破邪の剣を授ける。観音のパワーによって、街に緑と平和がよみがえる。それを丘の上から見下ろすタケルとマユミ。

「タケル、私、どこまでもあなたについて行きますからね」
「ま、よろしく頼むよ」

 うーむ、ダイヤモンドアイかと思ったら、ウルトラマン+マシンマンでありました。侮れんなあ。
 この後、2巻「金剛不壊の宝珠」、3巻「天の真澄鏡」も買ったんだけど、1巻ほど面白くないんで解説は省略。4〜5巻は買ってない。あまりコスモメイトを儲けさせるのもしゃくだし(笑)。

 ちなみに、2巻のボスキャラの声は納谷六郎(『クレヨンしんちゃん』の園長先生)、3巻のボスキャラの声は麦人(ピカード艦長)。2巻には増岡弘も出てるんだけど、ジャムおじさんの声で「昔、この街は……だったのです」という説明を聞いていると、「『ガオレンジャー』」と錯覚しそうになる。
 何度も言うけど、ほんとに出来はいい。相手は素人なんだから、いくらでも手を抜けそうなものなのに、きちんとマジメにコンテ切って、枚数かけて、一流の声優陣を使って作ってるのだ。「金を貰ってしかたなく引き受けた仕事だけど、仕事である以上は手を抜かないぜ!」という、ぴえろのスタッフのプロ意識が感じられ、好感が持てる。

 しかし、これも強調しておかなくてはなるまいが、アニメとしての技術が高いからといって、作品として素晴らしいとは決して言えないのも確かなのだ。