目からウロコの南京大虐殺論争

 はじめに

  こんなページを作るきっかけになったのは、2003年に発表した『神は沈黙せず』の中で、南京大虐殺論争を取り上げたことである。
 小説の中では、若い人気小説家・加古沢黎が、先輩作家・真田佑介を相手に南京大虐殺に関する論争を掲示板上で繰り広げ、真田の主張をことごとく論破する。
 お断りしておくが、加古沢は僕ではない。彼はこの小説の中の(神は別にして)最大の悪役である。キャラクターを設定する際に僕自身の信条や性格をいくつか彼に植えつけはしたが、僕とは別人である。だいたい僕は加古沢ほど頭が良くないし売れてもいない(笑)。
 なぜこんな場面を書いたかというと、加古沢というキャラクター(若く、頭が良く、歴史に詳しく、既成の権威に対して反抗的)を読者に印象づけるためであると同時に、「人は自分が信じたいものしか信じない」という本書の重要なテーマを表現したかったからである。
 この作品の中には、明白な事実を無視し、「自分が信じたいものしか信じない」例が多数登場する。神への信仰はもちろん、民族差別、UFO、超能力、カスタネダ、『日本人とユダヤ人』、血液型性格判断などなど……南京大虐殺論争もそのひとつである。

 加古沢と真田の論争はまったく架空のものではない。実際にいくつかの掲示板で似たような論争があった。
 僕自身は加古沢と違い、こういう議論に加わりたくはない。やたらに手間がかかる割に、決着がつかないことが明白だからだ。結論が出ないからではない。結論はすでに明白なのに、負けている側が負けを認めず、つまらない反論を次から次に持ち出してずるずると引き延ばすので終わらないのだ。
 これは南京大虐殺論争にかぎったことではない。「アポロは月に行っていない」とか「相対論は間違っている」とか「ナチのガス室はなかった」とか、最近では「水は答を知っている」とか「9.11テロはブッシュ政権による捏造」という論争なども、たいてい同じ経緯をたどる。いったんトンデモ説を信じてしまった者は、いくら論破されても間違いを認めない。
 僕自身、昔、アダムスキー信者やラエリアンや反相対論者と議論したことがあるが、いくら証拠を並べ立てても、彼らの信念を変えられたことは一度もない。
 彼らはまさに「自分が信じたいものしか信じない」のである。
 これは作中では書かなかった裏設定だが、そもそも加古沢が真田に論争を挑んだのは、先輩作家を叩きのめして名を上げてやろうという目論見があったからである。僕にはそんな意図は微塵もない。さんざんトンデモさんと議論してきて、彼らの頑固さを見てきた僕としては、終わらない議論に関わって、貴重な人生の残り時間を無駄に潰したくはない。
 だから「山本弘は小説の中の議論では勝てても、現実の議論では勝てないんだろう」と嘲笑されても困るんである。ああ、そりゃ確かに勝てませんとも。「勝つ」という言葉が「相手が負けを認める」という意味なら、トンデモさんとの議論に勝つことは絶対不可能である。
 だから僕はみなさんにこう忠告する。「トンデモさんと議論はするな。相手が負けを認めない「無敵くん」と分かった時点で、さっさと撤退すべきである。
 ちなみに小説中でも真田は最後まで負けを認めず、一方的に捨て台詞を残して撤退する。加古沢は厳密には勝ってはいないのである。

 では、なぜこんなページを作ったのか?
『神は沈黙せず』を発表した直後、案の定、僕に議論をふっかけてきた人がいた。僕は上記の理由で拒否した。すると、あたかも僕が書いたことが間違いであるかのように吹聴されはじめた。
 誓って言うが、『神は沈黙せず』で引用した資料はすべて本物である。
 実は校正の際に、使用した資料の提出を角川書店から要求された。微妙な問題をはらんでいるだけに、僕の書いていることが本当か確認したいというのである。僕は『南京戦史』をはじめとする資料の該当ページに付箋を貼って、あるいは該当ページをコピーして郵送し、原稿と比較してもらった。その際、人名の誤記や引用箇所の誤字がいくつか発見されて修正されたものの、大きな間違いはひとつも指摘されず、ほぼ原稿の形のまま出版されることになった。
 だが、ネットで読んでいるだけの人間、『戦争論』や『ゴーマニズム宣言』でしか南京事件のことを知らない者は、現物の資料に当たろうという意欲がない。ネットでの批判だけを読んで、「山本弘は間違っている」と信じてしまうかもしれない。
 こんなページを作るのは、半分は自分の名誉のため、半分はこれ以上間違った情報を世間に広めたくないからである。

 もっとも、南京事件とはどういうものだったか、その真相はどうだったかについては、すでに多くのサイトで解説されているので、僕がつけ加えることはほとんどない。膨大な資料をアップするのも大変だ。そこで視点を変え、初心者がこれから勉強するためのガイド、「南京大虐殺論争はこう読めば分かりやすい」という指針を示すことにした。
 このページが正しい知識の普及の一助になれば幸いである。


 もくじ

定義バラバラ「南京大虐殺」
目撃したのに「なかった」と言う人たち
目撃証言は信用できるか?
なぜ虐殺は起きたのか?
「便衣兵狩り」の実態
市内は平穏だったのか?
目撃されたレイプは1件だけ?
犠牲者数論争の空しさ
「幕府山の虐殺」の変遷
ふたつの「百人斬り」
伝言ゲームの危険性
東中野教授のトンデモ理論
中国に謝罪すべきだろうか?

おすすめ南京本

(以下、月1回ぐらいのペースで、思いつくままに順不同で追加してゆくつもり。のんびりお待ちください。
 なお、僕の考えも揺れ動いているので、すでにアップした箇所も「こう書いた方がいい」と思ったらどんどん書き換えてゆくつもりである)

*2017年1月追記
 最初はこう書いたものの、現在では更新は停止している。
 本職が忙しいということもあるが、下に挙げた、ゆうさんのサイト「南京事件-日中戦争 小さな資料集」がきわめて充実していて、今から追いかけても追いつけないと悟ったからである。僕が書こうと思っていたことが、ほとんど書きつくされている感がある。
 だからまず、下に挙げた「南京事件-日中戦争 小さな資料集」南京事件FAQを読んでほしいと思う。

  みなさんにお願い。
 現代では多くの資料がネット上にアップされ、手軽に読める。誰かの説(僕自身の解説も含む)を読んで鵜呑みにされる前に、まずあなた自身の目で事実を確認していただきたい。
 そして、どうかこの問題について僕にメールで質問してこないでいただきたい。以下に紹介したサイトをひと通り熟読すること。あなたの疑問への答は、必ずそこに載っていますから。

参考サイト

南京事件-日中戦争 小さな資料集
 「小さな」とは謙遜である。分かりやすくまとまった良いサイト。

南京事件FAQ
 「まぼろし派」の典型的な主張に対する反論がまとめて読める。


参考資料
 僕が持っているもののみ。実際にはこの倍ぐらいの点数は出ているのではないかと思われる。よく見ると大事なのがポコポコ抜けてて、恥ずかしいのだが……。


【書籍】
東史郎さんの南京裁判を支える会編『加害と赦し 南京大虐殺と東史郎裁判』(現代書館)
阿羅健一『「南京事件」日本人48人の証言』(小学館文庫)
家永三郎監修『教科書から消せない戦争の真実 ――歴史を歪める藤岡信勝氏らへの批判』(青木書店)
五十嵐善之亟『【決定版】南京事件の真実』(文芸社)
板倉由明『本当はこうだった南京事件』(日本図書出版会/近代文芸社)
稲垣大紀『25歳が読む「南京事件」 事件の究明と論争史』(中央公論事業出版)
岩田勇治編集翻訳『資料 ドイツ外交官の見た南京事件』(大月書店)
上杉聰『脱戦争論 小林よしのりとの裁判を経て』(東方出版)
大井満『仕組まれた“南京大虐殺”』(展転社)
小野賢二・藤原彰・本多勝一編『南京大虐殺を記録した皇軍兵士たち』(大月書店)
笠原十九司『南京難民区の百日 虐殺を見た外国人』(岩波書店)
北博昭『日中開戦 軍法務局文書からみた挙国一致体制への道』(中公新書)
纐纈厚『侵略戦争――歴史事実と歴史認識』(ちくま新書)
徐志耕『南京大虐殺』(外文出版社)
侵略日軍南京大虐殺遇難同胞紀念館編『この事実を…… 「南京大虐殺」生存者証言集』(星雲社)
鈴木明『「南京大虐殺」のまぼろし』(文藝春秋)
曽根一夫『私記南京虐殺』(彩流社)
高嶋伸欣『ウソとホントの戦争論 ――ゴーマニズムをのりこえる』(学習の友社)
滝谷二郎『目撃者の南京事件 発見されたマギー牧師の日記』(三交社)
竹本忠雄・大原康男『再審「南京大虐殺」』(明成社)
田中正明『“南京虐殺”の虚構』(日本教文社)
南京事件調査委員会『南京大虐殺否定論13のウソ』(柏書房)
日本論争史研究会編『ニッポンの論争'98-'99』(夏目書房)
秦郁彦『南京事件 「虐殺」の構造』(中公新書)
東中野修道『「南京虐殺」の徹底検証』(展転社)
東中野修道・小林進・福永慎次郎『南京事件「証拠写真」を検証する』(草思社)
東中野修道・藤岡信勝『「ザ・レイプ・オブ・南京」の研究 中国における「情報戦」の手口と戦略』(祥伝社)
ジョシュア・A・フォーゲル『歴史学の中の南京大虐殺』(柏書房)
藤原彰『新版 南京大虐殺』(岩波ブックレット)
本多勝一『南京への道』(朝日文庫)
前田雄二『南京大虐殺はなかった 「戦争の流れの中に」からの抜粋』(善本社)
松岡環『南京戦 閉ざされた記憶を尋ねて』(社会評論社)
吉田裕『新装版 天皇の軍隊と南京事件 もうひとつの日中戦争史』(青木書店)
ジョン・ラーベ『南京の真実』(講談社)
渡辺寛『南京虐殺と日本軍』(明石書店)

『南京事件の日々 ミニー・ヴォートリンの日記』(大月書店)
『南京戦史』(偕行社)
『南京大虐殺事件 歴史を偽造するのは誰か?』(「石原発言」を許さない京都集会実行委員会)

【雑誌記事】
北村稔・櫻井よしこ「発掘!!「新資料が証かす「南京虐殺」の虚構」(『諸君!』2002年1月号)
佐藤和夫「南京事件と戦時国際法」(『正論』2001年3月号)
東中野修道「「南京戦」元兵士――疑惑の「証言」」(『諸君!』2002年11月号)
東中野修道「特報 南京「大虐殺」を覆す決定的証拠を発掘した」(『正論』2003年4月号)
「決定版「南京事件」最新報告」(『諸君!』2001年2月)

【同人誌】
『小林よしのりの「戦争論」を斬る!』(S.D.B.F.)

【テレビ番組】
『MBSナウ/フィルムは見ていた――検証南京大虐殺』(毎日放送・1991年10月6日)