ファーブル先生は名探偵
        (2000年3月より。NHK衛星)

 
NHK衛星のアニメって、何故あんなにもレベルの高低が激しいのだろうか。『カードキャプターさくら』とか『学園戦記ムリョウ』のような質の高い作品がある一方、どうしようもない作品も多い。『キャプテンクッパ』も充分すぎるほどつまらなかったが、『ビストロレシピ』なんて、設定・脚本・演出・キャラデザイン・作画など、ありとあらゆる要素が「どうすれば番組をよりつまらなくできるか」という目標に向けて全力投球されているようで、あきれるしかない。
 もっとも、
そのつまらなさがある限度を超えると、かえってトンデモとして楽しめたりする。 2000年春から放映されたこの『ファーブル先生は名探偵』はその一例。
 舞台は
19世紀パリだが、登場人物はみんな擬人化された昆虫。宮崎版『ホームズ』の路線を狙っているのだろうが……全体に漂うトホホな雰囲気は、むしろ
『女王陛下のプティ・アンジェ』に近いかも(笑)。
 主人公のファーブル先生は昆虫学者でもあり、いつも虫眼鏡で地面を観察しては「ふーむ、この虫は……」などとやっている。
お前も虫だろ!?
 そう、この世界には、人間サイズの擬人化されたコオロギやチョウチョやカブトムシの他に、普通の昆虫もいるのである。どうも世界観がよく分からんのですけど。
 まあ、これぐらいは許せる範囲なのだが、ファーブル先生の推理というのが爆笑の代物。

 富豪の邸宅の地下室から宝石が消えた。犯人は庭から穴を掘り、壁を崩して室内に侵入、宝石を奪った後、壁のレンガを元通り積み直して密室に見せかけたのだ。ファーブル先生は「内部の者の犯行です」と断定する。

「外部の者のしわざなら、密室犯罪に見せかける理由がありません」

 ……いや、内部の者にも密室に見せかける理由はありませんけど?
 実は事件の黒幕は屋敷の主人。使用人に命じて宝石を盗ませ、自分はその時刻、パーティに出席してアリバイを作っていたのだ。

「その証拠に、穴の近くにあなたのイニシャルが入ったハンカチが落ちていました」

 それって「推理」じゃないだろ!
 さらに、なぜハンカチが現場に落ちていたのかという説明がすごい。

「アリバイ工作がうまく行っているか心配になったあなたは、こっそりパーティ会場を抜け出し、現場に戻ってきた。その時にハンカチを落としたのです」

 それ、アリバイになってませーん!(笑)
 この後も何回か見たのだが、ファーブル先生の推理どれもこんな調子。
 港で密輸団が暗躍しているという噂。事件の捜査にやって来たファーブル先生は、ある作業員が夜中に不審な光の点滅を目にしたことを知る。
 番組後半、ホタルが光を点滅させて仲間に合図を送っているのにヒントを得たファーブル先生は、事件の真相を見抜く。

「密輸団は光の点滅を使って、港にいる仲間に合図を送っていたのです!」

 わざわざ推理するほどのことか!?
 これがギャグでもパロディでもなく、マジなんだから困ってしまう。そりゃあ『名探偵コナン』とかでも、現実にはとうてい不可能なトリックや、無理のある推理が出てきて失笑させられることがあるが、ここまでひどいのはない。いくらお子様向けでも、限度ってものがあると思うんだが。
 我が家ではいちおうNHKの受信料を払っている。僕の払った金の一部でこんなもん作ってんのかと思うと、複雑な心境になってしまうんだがなあ。