柳田版Vガンダムは設計に根本的欠陥あり!

 『SPA!』2001年12月26日号の「空想科学研究所」で、柳田氏は歴代ガンダムの性能の差を取り上げている。
 柳田氏は、重量43・5tの初代ガンダムの出力がたった1380kwしかないので、膝を4・5m曲げてジャンプしても1m30cmしか飛び上がれないと説く。この計算はいちおう正しい。ところがこの後、「しかし、われらがガンダムにはスラスターがある。ジャンプすると同時に噴射すれば、もっと高く跳べるはずだ」と、さも自分が思いついた名案であるかのように書くのだ。

 あの〜、それって第9話でアムロが使った戦法そのものなんですけど(笑)。ちゃんとビデオ見て書いてくれ。

柳田版Vガンダムは空中で噴射できない?

 当然、歴代ガンダムの性能は時代とともに向上しているわけで、いいことではないかと思えるのだが、なぜか柳田氏は「モビルスーツが進歩したら、操縦するのが大変ではなかろうか?」と、常識とは正反対のことを言い出す。

 (前略)たとえば、Vガンダムが上空300mの敵艦に飛び移りたいなら、全力でジャンプしつつ噴射スイッチを0・54秒間押せばいい。が、噴射時間が0・1秒短ければ70m手前で折り返し、0・1秒長ければ時速140kmで激突する。動くたびにこんな微妙な調節を要求されたら、とても武器までは手が回らない!

 あれ? 違うぞ。自重7・6tでスラスター推力79・7tのVガンダムが、地球の重力下で垂直上昇した場合、0・54秒の噴射では秒速50mにしかならず、140mしか上昇できない。脚で地面をキックする力を考慮に入れても、せいぜい180mだ。
 それにしても、なぜコンマ1秒の微妙な調整が必要なのだろうか。高度が足りなければ途中でさらに噴射すればいいだけのことだし、ぶつかりそうになったら回避すればいいだけのことではないか。
 どうも柳田版Vガンダムがスラスターを噴射できるのはジャンプの瞬間だけ。空中ではスラスターを噴射できないらしいのである。ということは、地面に降下する際に逆噴射で減速することもできないわけだ……高度300mから落ちてきたら、時速270kmで地面に激突する!
 おまけにスロットル・レバーに相当するものがないらしく、噴射スイッチを押したら必ずフルパワーで噴射してしまうらしい。自動車のギアがトップしかないようなものだ。そんな危険な設計をするバカがどこにいる!?

10Gで加速したら11Gがかかる?

 さらに柳田氏はこう書く。

 そして、Vガンダムの推力は、重量の10倍を超える。全力で噴射すれば、地球の重力が加わって、操縦者には重力の11倍以上の力がかかるのだ。(後略)

 柳田氏に問いたい。仮にVガンダムが自分の重量と同じ推力で噴射して空中にホバリングしたら、パイロットには地球の重力も加わって2Gがかかるのか?
 もちろん、そんなことはない。ヘリコプターを見れば分かるだろう。空中に静止した状態でパイロットにかかるのは地球の重力のみ、つまり1Gだ。
 同様に、地球の重力場の中だろうが宇宙空間だろうが、79・7t(自重の10・5倍)の推力で噴射すれば、パイロットにかかるのは10・5Gなのだ。「11倍以上の力」なんてかかりようがない。柳田氏は物理の基本中の基本が分かっていないのだ!
 さらに柳田氏は「人間は重力の7倍以上の力を受けると失神するという。モビルスーツがどんなに優れていようと、操縦者が気絶してたら敗北は必死!」と書く。実際は、初期の宇宙飛行士は8Gに耐えたので、7Gを超えても必ず失神するわけではない。パイロットの体力にもよるが、短い時間なら10Gでも失神しない。
 もし失神するとしたら、それは柳田版Vガンダムに根本的欠陥があるからだ。スイッチを押すたびに、いきなり10Gがかかるのだからたまらない。頼むからスロットルぐらいつけてくれ!