マイナープラモ展示室
こんなものまでプラモに!?


東京ドームビッグエッグ

(童友社)

 あったんだよね、こういうのが。もちろんビッグエッグ完成当初に発売されたキット。1/2000で、定価は1300円。
 中身はこんな感じ。人工芝、各部に貼るシール、周辺に撒くシーナリー・パウダー、背景写真なんかも付いていて、組み立ても簡単。良心的なキットである。

クラウンモデルのお化けシリーズNO.2
ろくろっ首
(クラウン)
 妖怪フィギュアもいくつかのメーカーが出しているが、これはクラウンというマイナーなメーカーのもの。他に「ひとつ目小僧」「おばけ傘」もあったらしい。
 問題は右下の「行燈(あんどん)点滅可能」という表示である。中に豆球でも入ってるのかと思いきや……。
 こういう風に、ムギ球か発光ダイオードを買ってきて、電池ボックスも自作し、点滅できるように改造しなさい、というのである。
 こういうのを「点滅可能」と言いますか(笑)。

オーディオシリーズ No.2
パイオニア プロジェクトA99
(アオシマ)
 いつも不思議に思うんだけど、誰がこんなキットを買うんだろう? プラモ・マニアは買わないし、オーディオ・マニアなら本物のオーディオを買うはずだし……。
 やっぱり、A99が欲しいけど金もスペースもないという人が、「せめて気分だけでも」と部屋に置くんだろうか?
 こんな風に、レコードジャケットやマスコットなんかも付いている。

1/20成形機ミニチュアシリーズ
竪型射出成形機
TH60R9VSE

(日精樹脂工業株式会社)
 なんと、プラモデルを作る成形機のプラモデルというメタな代物である。
 市販品ではなく、なんでもタミヤの工場を見学したら貰えるらしい。しかし、メーカー名はタミヤではない。おそらくタミヤの工場で使っている機械を製造しているメーカーが、自社製品の優秀さをアピールするために作ったものと思われる。
 ちなみにこのシリーズ、他にも、

●高性能射出成形機
●コンパクトディスク成形
●2色・異材質・混色成形
●プラスチックマグネット成形

 といったラインナップらしい。たぶんコンプリートしても価値は出ないと思うが(笑)。

 で、その中身なんだけど……いや、こりゃすごいわ! 写真からはちょっと分からないと思うけど、シャープな成形技術、ものすごく美しいキット!
 いやー、「組み立てるのがもったいないキット」って、こういうのを言うんだねえ。

【補足】
 2002年7月1日、KAWAKAMI様から情報をいただきました。

(前略)コレは、長野県埴科郡坂城町にある、日精樹脂工業が、金型ごと、タミヤにつくらせたもので、射出成型機のサンプルというか、教育用というか、キャンペーン用のものです。
NISSEIは、射出成型機で、世界シェア70%だかを誇る会社で、当該のモデルは、何千万円もする、射出成型機を買うと漏れなくもらえます。
チープという無かれ、秋葉原の中古プラモ屋では、2万5千円で売られていました。「こんなにするの?」と聞くと「ええ、入手の手段が無いですから、なんかルートあります?」
との答えでした。とても「2個持ってるんだけど・・・」とは、いえない雰囲気でした。
今は子供が、NISSEIの会社見学をするとくれるようです。

 ただでくれるものを2万5000円とは……いい根性してやがるな(^^;)。

【さらに補足】
 2004年7月13日、日精樹脂工業株式会社の石井耕二様より、情報の一部に間違いがあるとのご指摘をいただきました。

1.シリーズ

No1. 高性能射出成形機 FE80S-12A(1/20)
No2. 竪型射出成形機 TH60R9VSE(1/20)
No3. 小型射出成形機 NS15 (1/20)
No4. 高性能射出成形機 FN1000 (1/20)
No5. 横型射出成形機 YD-2 (1/12)

の5種類がリリースされました。

2.背景

No.1〜4はプラスチック業界の展示会のノベルティとして企画・作成されたものです。その後、大学や専門学校の要望により教育用として配布されたり、本社工場の来客・見学の際に配布されたものもあります。

No.5は日精樹脂工業創業50周年記念として作成されたものです。このためNo1〜4とはスケールが異なります。また、作り・部品点数共にそれ以前の物とは一線を画します。

No.1の設計の際にはタミヤ模型殿のアドバイスをいただきましたが、設計・金型作成・成形はすべて日精樹脂工業が行いました。

日精樹脂工業の世界シェア70%は間違いです。日本国内シェアで約20%です。
 以上、訂正させていただきます。石井様、ご指摘ありがとうございます。

ダイナミック スキー

(東京シャープ)
 スキー、ストック、スキー靴のセットに飾り台が付いている。スケールは1/6。こういうのもいったい誰が買うんだろうなあ……?
 東京シャープなんてプラモメーカーがあったなんて、この歳になるまで知らなかったよ。

恐竜の国シリーズ4
ステゴザウルス
(マーク)
 おそらく70年代か、80年代初頭のものと思われる。
 サウルスではなく「ザウルス」という表記、横に突き出した脚、向かい合って2列に並んだ背びれ(現在は互い違いに並んでいる復元図が主流)など、時代を感じさせるキットである。
 意味もなく口が可動する。

ヤマハ スノーモビル
S−350DX

(ナカムラ)
 スノーモビルのプラモデル……というだけなら珍しくない。このキットがヘンなのは、ディスプレイモデルではなく、ゼンマイ内蔵で走るという点である。
 いちおうゴム製のキャタピラは付いているが、これはダミー。ご覧の通り、キャタピラの前に付いているタイヤで走るのである。ひきずってるキャタピラのゴムの摩擦で走りづらいような気がするんだが……。
 しかもドライバーのフィギュアは付いていないので、無人のスノーモビルが暴走する場面が再現されるわけである。
 なんか中途半端なキットだなあ……。