第11回日本トンデモ本大賞決定!

 7月13〜14日、島根県の玉造温泉で開かれた第41回日本SF大会「ゆ〜こん」において、第11回日本トンデモ本大賞の投票が行なわれました。その結果は次のようになりました。

●ノミネート作品 得票数
大沼孝次 ストーンオーシャン超常心理分析書 フットワーク出版社  18票
P・グレゴリー卿
 訳/渋谷幸雄
邪悪の石
本当は恐ろしいハリー・ポッター
発行/同朋社
発売/角川書店
  9票
江本勝 水は答えを知っている サンマーク出版  13票
畑山博 地上星座学への招待 NHK出版  18票
天野仁 忍者のラビリンス 創土社  40票
●ノミネート外作品
さとうふみや・他 コミックエンゼルズ 幸福の科学出版   1票
竹本良 テロとUFO 徳間書店   1票
野平俊水
大北章二
韓日戦争勃発!? 文藝春秋   1票
   計 101票

 というわけで、第11回日本トンデモ本大賞は、

 天野仁『忍者のラビリンス』(創土社)

 に決定いたしました。
 なお、惜しくも破れた他の作品も簡単にご紹介いたします。

『ストーンオーシャン超常心理分析書』
 『ジョジョの奇妙な冒険』第6部『ストーンオーシャン』の解説本なんだけど、恐ろしいことに著者は第1部〜第5部を読んでいません!(驚愕) だもんで、空条承太郎がどんな人物か知りません(海洋学者で徐倫の父親、ということぐらいしか知らない)。DIOにいたっては存在を知りません!(さらに驚愕)
 神父とDIOの会話を読んで、DIOと承太郎が同一人物だと思いこみ(どうすりゃそんな器用な誤解ができるんだか)、さらには神父と承太郎がホモセクシャルな関係だと邪推します(笑)。当然、ジョンガリAの「おまえらの血統にとどめを刺す」という言葉の意味も分かってないし(そもそもジョースター一族というものを知らない)、スタンドが機械みたいな形をしていることから、登場人物がみんなサイボーグではないかと推理したりもします。
 当然、ストーリーについて語ることができないので、ストーリーとまったく関係のないお喋りが本の大半を占めます。「エルメェス・コステロ」の頃では、「バイキン」について4ページも解説します。しかも科学解説がムチャクチャで、ウイルスには植物と動物があると思っていたり、「赤痢菌であるO−150」とか、「狂牛病に感染した牛の体内にあるウイルスを食すことによって人間に感染する」とか、人間の遺伝子構造が20世紀末に「偶然的に解明された」とか(じゃあ、ヒトゲノム解読計画ってみんな偶然?)、進化論を否定して、猿がいきなり人間に進化したというのは飛躍がありすぎると主張したり(そりゃ飛躍がありすぎるわ。猿人とか原人とか旧人とか、学校で習わなかったか?)……まあ、とにかくハチャメチャであります。

『邪悪の石/本当は恐ろしいハリー・ポッター』
 『ハリー・ポッター』シリーズの内容が大変に危険で不道徳であると主張する本なんですが、その罵倒と言いがかりのすさまじいこと!
 著者によれば、ハリーは「超一流のマザコン」「インモラルなオナニスト」「立派な悪魔の子」「サディスティックな復讐マニア」「ヘビのように執念深い」「心神喪失癖のマジギレ少年」「ドラッグ中毒患者」「多重人格性」なのだそうです。そんな風に見えますか?
 ダンブルドア校長は、今の地位を手に入れるために「ヒトひとりぐらい殺していてもおかしくない」し、学園の授業料や寄付金の大半を着服しているうえ、お気に入りの少年の行動を魔法で監視するという「変態行為」を行ない、淫らな少年愛の愉しみにふけっているのだそうです。
 本の後半は「ほんらい語られるべき物語」と称する小説です。ダミアン・ポッターという少年が魔法学校に入学する話なんですが、これがただのパロディだと思ったら大間違い!
 ベイロックという少女(原作のハーマイオニーね)は、自分をレイプした父親に呪いをかけるため、呪い学の先生に身を委ねます。マークという少年(原作のロン)は女悪魔とセックスします。授業と称して、斧で死体をバラバラに切り刻むシーンがあります。原作のクィディッチの代わりに首吊りサッカーというのがあります。50人の生徒が首を吊られた状態でドクロを蹴り合うというもので、1試合ごとに何十人もの死者が出ます(生徒がいなくならないか?)。その他にも、屍姦や人肉食のシーンも出てきます。主人公のダミアン・ポッターもこうした環境に感化され、ラストでは自分を振った少女を拉致監禁して飼育するようなります。
 著者は、『ハリー・ポッター』はこのように邪悪な物語なのだ、と言いたいらしいのですが、どう見てもこの著者の方が邪悪です(笑)。

『水は答えを知っている』
 この人の本は昨年もノミネートされましたが、「水は字が読める」と主張する本です。
 たとえば水を入れたガラス容器に、「ありがとう」「Thank You」「多謝」「Merci」「Danke」などと書いた紙を貼り、それを凍らせるときれいな結晶ができます。反対に「バカヤロウ」「You Fool」などと書いた紙を貼ると、汚い結晶になります(紙は水のほうから見えるように、裏返しに貼ります)。
 今回、江本氏の理論はさらにエスカレートします。水が宇宙からやって来たというルイス・フランク博士の説を知った著者は、この説によって「水のもつ数々の不思議な性質というものも理解できる」と言います。氷が水に浮かぶのも、水が物質を溶かしやすいのも、毛細管現象も、水が地球の物質ではないからなのだそうです。
 また著者は、自然界には108の元素しかなく、その元素すべてが人体に含まれていると主張します(じゃあプルトニウムとかの超ウラン元素も?)。それらの元素は人間の108の煩悩にそれぞれ対応しているのだそうです。いらだちは水銀、怒りは鉛、悲しみやさびしさはアルミニウム、不安はカドミウムなどと結びついているのだそうです。老人がアルツハイマーにかかるのは、さびしさの波動がアルミニウムの波動と同じであるため、老人のさびしさの感情がアルミニウムを呼び寄せるからだそうです。
 しかし、何といってもトンデモないのは、この人の本を読んで信じこんでしまっている人が何万人もいるという事実でしょう。

『地上星座学への招待』
 著者は芥川賞作家で、宮沢賢治研究家でもあります。2001年9月に亡くなられており、この本は遺作ということになります。
 地上星座学とは何か? 文字通り、地上に星座があるのです。畑山氏はそれを発見してしまったのです。
 たとえばフォッサマグナ湖水群(富士五湖、芦ノ湖、白樺湖、諏訪湖など)を結ぶと獅子座になります。東北の湖を結ぶと射手座と南の冠座になります。北海道の湖を結ぶと双子座になります。同様に、スイスの湖は山羊座、スウェーデン南部の湖水は水瓶座、アンデスの湖は蛇使座です。著者はこれらの事実を立証するために、わざわざ現地に出かけたりもしています。
 本には、湖の配置と星座を並べた図もたくさん掲載されているのですが……えー、はっきり言って、どれもまったく似ていません(笑)。
 なぜ湖が星座の形になるかというと、「月が海を持ち上げるなら、もっと小さな天の星が、湖水や泉の水を持ち上げようとしたっていい」のだそうです。
 湖以外にも、地上星座は存在します。たとえば万里の長城はおおくま座で、秦の主要城砦を結ぶとオリオン座になります。アステカ・マヤの遺跡を結ぶとさそり座になり、ヨーロッパの全首都を結ぶとヘルクレス座になります(と著者は言いますが、どれもまったく似ていません)。
「世間には、こうした不思議ごとを、昔飛来した異星人の仕業というふうに考える人たちもいる。が、私はそういう飛躍はしたくない」と著者は言います。自分の説は飛躍していないと思っているようです。
 なぜこんな本がNHK出版から出たのかも謎です。

『コミックエンゼルズ』
 この本については、こちらを参照してください。

『テロとUFO』
 あの世界貿易センタービル崩壊現場のビデオにUFOが写っていた……と称する本です。それだけでは1冊にならないので、UFO関係のネタを脈絡なく詰めこんであります。いかにも即席で作ったという感じのテロ便乗本です。

『韓日戦争勃発!?』
 これはトンデモ本ではなく、韓国で出版されている日本関係のトンデモ本(著者たちは「けったい本」と称しています)を紹介した本です。日本では「日本とアメリカが戦って日本が勝つ」という架空戦記ものが大流行ですが、韓国では「韓国と日本が戦って韓国が勝つ」という未来小説が大流行しています。その他にも「花札には予言が隠されている」という本があったり、「古代、韓国人は世界を支配していた」と唱える超古代史本があったり、あまりにも日本のトンデモ本事情と酷似しているのに驚かされます。
 トンデモ本に国境なし。みなさん、日韓親善のためにも、ぜひこの本を読んでください(^^;)。