インチキUFO写真展

撮影日時/不明(20世紀初頭)
撮影場所/不明
撮影者/ロバート・ウィリアムズ・ウッド(物理学者)

 ジョン・ホプキンス大学の物理学教授で、分光学の権威でもあったウッドが、月面を望遠鏡で観測中、月から飛び立つ飛行物体を撮影したと称するもの。
 ウッドはまた、宇宙から落下してきたと思われる球体を発見したという話をシカゴの新聞に載せたこともある。暗い青灰色をしたその球体には絵や文字が刻みこまれており、分析の結果、未知の元素でできていることが判明したという。
 実はウッドは大のいたずら好きで、大学教授になってからも、嘘をついて人をからかったり、パロディ本を書いたり、論文にまでジョークを入れるなど、その奇行にはキリがなかった。この写真もそうしたおふざけのひとつ。おそらく世界初のトリックUFO写真である。
 一方でウッドは、科学の世界で多くの業績を残しているし、オカルトや疑似科学を暴くのにも熱心だった。有名な「N線事件」では、ブロンドローの研究室に乗りこんで真相を暴いた。

 UFOの歴史は、誤認とでっち上げの歴史でもあります。
 本に載ったりテレビで紹介されるUFO写真。その中には、後になってトリックや間違いであることが判明したものが、かなりのパーセンテージで含まれているのです。
 ここでは、一度はマスメディアで取り上げられたものの、現在ではトリックや間違いであることが明らかになっているUFO写真を集めてみました。あなたが一度はご覧になったものもあるはずです。
 これらの写真は、良心的なUFO本とそうでないUFO本を見分ける基準にもなります。これらの写真が偽物であることを明言している本は良心的な本。すでにトリックが暴かれているにもかかわらず本物であるかのように書いている本は、著者が無知であるか、金儲けのために嘘をついているか、どちらかであり、信用すべきではありません。

 なお、「撮影日時」「撮影場所」「撮影者」のデータは、あくまで撮影者がそう主張していたもの、あるいはそのように発表されていたものにすぎず、実際は違っている場合も多いことをご了承ください。


IFO 正体の判明した飛行物体
 クラゲ形UFO、ひし形UFOなど
コンタクティの撮ったUFO
 アダムスキー、マイヤーらの写真の嘘を見破る
1950年代
 ラボック光、ワシントン空襲事件、モングッチ写真、貝塚事件など
1960年代
 バルワイン・フォト、ヘフリン事件、ウンモ円盤など
1970年代
 ロサンジェルス沖UFO墜落事件、阿蘇山の円盤など
1980年代以降
 ガルフブリーズ事件、メキシコの巨大UFO、レッド・ロズウェルなど

宇宙飛行士の撮ったUFO(工事中)
インチキ宇宙人写真(工事中)


文中に登場するUFO研究団体

●近代宇宙旅行協会
 1956年、故・高梨純一氏によって設立。のちに「日本UFO科学協会」と改称。
●プロジェクト・ブルーブック(Project Blue Book)
 米空軍のUFO研究セクション。1948年に「プロジェクト・サイン」として活動を開始、以後「プロジェクト・グラッジ」「ニュープロジェクト・グラッジ」と改称され、1952年より「プロジェクト・ブルーブック」となる。1969年に終了。
●APRO(Aerial Phenomena Reserch Organization)
 「空中現象調査機構」1952年、ジム&コーラル・ロレンゼン夫妻によって設立されたアメリカ最古の民間UFO研究団体。80年代の終わりまで活動していた。
●CAUS(Citizens Against UFO Secrecy)
 「UFO秘密政策に反対する市民の会」米政府に機密扱いにしているUFO資料の公開を迫っている。
●CUFOS(Center of UFO Studies)
 「UFO研究センター」1974年、J・アレン・ハイネック博士によって設立。
●FUFOR(Fund for UFO Reserch)
 「UFO調査基金」1979年に設立。UFOに関する研究を資金面で支援することを目的としている。
●GEPAN(Group d'Etudes desphenes Aerospatiaux Non identifies)
 「未確認航空宇宙現象研究グループ」1977年、フランスの国立宇宙研究センター(CNES)内に設立された、世界でも珍しい公的なUFO研究機関。「ジュパン」と読む。
●GSW(Ground Saucer Watch)
 「円盤地上監視組織」1957年に設立された民間UFO研究団体。
●ICUFON(Intercontinental Garactic Spacecraft(UFO) Reserch and Analystic Network)
 「国際星間宇宙船研究ネットワーク」1966年、コールマン・S・フォンケビッキーによって設立。
●MUFON(Mutual UFO Network)
 「相互UFOネットワーク」1969年にAPROから分離独立、世界最大の民間UFO研究団体。
●NICAP(National Investigations Committee on Aerial Phenomena)
 「全米空中現象調査研究会」1956年、T・タウンゼント・ブラウンらによって設立。翌年にブラウンは追い出され、ドナルド・E・キーホーが会長になった。1969年に財政が破綻、1980年代初頭に活動停止。

参考資料
 このページを作成するにあたり、次のような本を参考にさせていただきました。
印がついているのは、おすすめ本)

【単行本・中立】
コリン・ウィルソン監修『超常現象の謎に挑む』(教育社)
フランク・エドワーズ『空飛ぶ円盤の真実』(国書刊行会)
アービング・M・クロッツ『幻の大発見』(朝日選書)
A・シュナイダー&H・マルターナー『UFOの世界』(啓学出版)
D・ステーシー+H・エヴァンス編『UFOと宇宙人 全ドキュメント』(ユニバース出版社)
ジョン・スペンサー『UFO百科事典』(原書房)
J・アレン・ハイネック『ハイネック博士の未知との遭遇リポート』(大陸書房)
J・アレン・ハイネック+ジャック・ヴァレー『UFOとは何か』(角川文庫)
カーティス・ピープルズ『人類はなぜUFOと遭遇するのか』(ダイヤモンド社)
コーラル・ロレンゼン+ジム・ロレンゼン『UFO −目撃者の証言−』(角川文庫)
荒井欣一監修/南山宏責任編集『UFO遭遇事典』(立風書房)
志水一夫『UFOの嘘』(データハウス)
新藤健一『写真のワナ』(情報センター)
高梨純一『世界のUFO写真集』(高文社)
高梨純一『UFO日本侵略』(高文社)
東京大学UFO研究会・編『実証UFO大百科』(ケイブンシャ)
東京大学UFO研究会・編『続実証UFO大百科』(ケイブンシャ)
と学会編『トンデモ本1999』(光文社)
と学会編『トンデモ超常現象99の真相』(洋泉社)
中村省三『宇宙人の死体写真集』(グリーンアローブックス)
並木伸一郎監修『世界ミステリー写真集@ UFO』(学研)
皆神龍太郎『宇宙人とUFOとんでもない話』(日本実業出版社)
皆神龍太郎+志水一夫+加門正一『新・トンデモ超常現象56の真相』(太田出版)
和田登『いつもUFOのことを考えていた』(文渓堂)
ムー特別編集事典シリーズA『UFO』(学研)
ムー特別編集復刻版不思議百科シリーズ@『世界〔謎と不思議〕大百科』(学研)
『産報デラックス99の謎 UFOと宇宙人』(サンポウジャーナル)
『UFO写真大百科』(ケイブンシャ)
Eric Nesheim & Leif Nesheim『SAUCER ATTACK!』(A KITCHIN SINK PRESS)

【単行本・コンタクティ系本&インチキ本】
G・アダムスキ+D・レスリー『空飛ぶ円盤実見記』(高文社)
G・アダムスキ『空飛ぶ円盤同乗記』(高文社)
G・アダムスキー『第2惑星からの地球訪問者』(中央アート出版)
C・アリンガム『火星からの空飛ぶ円盤』(高文社)
ティモシー・グッド『エイリアン・ベース』(人類文化社発行/桜桃社発売)
コールマン・S・フォンケビュツキー『UFO軍事交戦記録』(徳間書店)
E・A・マイヤー『プレアデスとのコンタクト』(徳間書店)
竹本良+小川謙治『UFO・ETの存在証明』(KKベストセラーズ)
林ひさお『UFOの謎完全解明』(小学館)
藤本憲幸『異星人との対話』(鷹書房)
矢追純一『宇宙人は人類の滅亡を知っている』(青春出版社)
矢追純一『宇宙人は本当に実在する』(河出書房新社)

【雑誌記事】
高梨純一「ロドファー・フィルムの真相」
  『UFOと宇宙』1980年4月号
ウィリアム・スポールディング「スイスのマイヤー写真はトリックだ!」
  『UFOと宇宙』1980年8月号」
ハリー・レベルソン「デンマークに出現したクラゲ型UFO」
  『UFOと宇宙』1981年3月号
志水一夫「迷トリックUFO図鑑」
  『AZ』1990年 第13号
木元俊宏・構成「UFO映像の舞台裏」
  『科学朝日』1993年5月号
飛鳥竜一「KGBから流出した1枚の写真」
  『ボーダーランド』1996年6月号
アントニオ・フネウス「ハドソン川上空に現れた巨大UFO」
  『ボーダーランド』1996年12月号

【同人誌・その他】
藤木文彦「マイヤーUFOフィルムの分析」
  『IFO報告』1号
串田嘉男「画像解析報告書」
  『IFO報告』2号
高梨純一『世界UFO特別情報』bP
『第1回日本UFO学シンポジウム』パンフレット